シリンダーヘッド

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・シリンダーヘッド歪み測定
ヘッドの歪みをちゃんと測定してみた。
今まではアルミ定規+シクネスゲージだったんだけど、今回はストレートエッジを使って計測してみることにしました。

いつも使ってるKTCのシクネスゲージとモノタロウで6980円で売られていたストレートエッジ。ストレートエッジといっても台湾製で安価なので精度はどうなのか不明だけどアルミ定規よりはマシだと思う。そもそも数万円もするストレートエッジは買う気にならなかった・・・。

シクネスゲージはKTCの0.04mmが最小単位のやつ。0.01、0.02、0.03mmがないのが残念な感じ。ちょうど今セールで新潟精機の0.01mmのやつが2000円ぐらいで売っているので買ってみた。
とはいえ、到着までにまだ時間もあるのでこのストレートエッジとKCTの0.04mmシクネスゲージで歪みがあるか調べてみよう。
ヘッドをオイルストーンで軽く研磨。ガスケットカスをきれいに掃除します。
掃除せずに計測したら隙間だらけでした・・・。

ヘッドにそっとストレートエッジを置いてシクネスゲージを差し込んでみる。

エッジの置き方は6方向あって色んなところに隙間がないかチェックしていく。
0.04mmはどこにも入らなかった。

ツンツンしても入りません。

入らずゲージが曲がる。それにしても2番のスキッシュエリアのノック痕が痛々しい。2番だけやたらめったら針でつついたような痕ができちゃってる。

話がそれたけど今回は保険として普通に隙間にシクネスゲージを差し込むやり方以外に、シクネスゲージの上にストレートエッジを置いてからシクネスゲージを引っ張ってすっと抜けたら隙間あり、抵抗感があれば隙間なしという判断法も重ねてやってみたけど、どこも抵抗感ありまくりで引き抜くことすらできなかった。

さらにさらにエッジの向こう側にライトを置いて隙間から漏れる光を見比べるという方法も実行してみた。写真はないけど、部屋を暗くしてライトを置いて反対側から色々な角度から見てみた。
しかし、どこも光は見えなかった。
ということは隙間はほぼナシということになる。
0.05mmが目標とする歪み限度なので0.04mmが通らないということは十分に目標達成できていると言える。
でも、0.01mmとかで検査したわけではないので気になる・・・。
ということで、次回0.01~0.03mmのゲージで再度チェックしてみたいと思います。

アルミ定規にストレートエッジを当ててみたら、意外とまっすぐなことが判明しましたw 買わなくてよかったかもストレートエッジ・・・。

シリンダーヘッド

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・シリンダーヘッド点検
ヘッドガスケット抜けが疑われたけど・・・・抜けてなかったんじゃないか事件のその後。
今日はシリンダーヘッドを検証します。

ガスケットをはがした状態のシリンダーヘッド。

1番。

2番

3番

4番
みるからにここが抜けている!!というところは見当たらない。

結果的にヘッドガスケットは抜けていなかったのではないかという疑いが強くなりました。

ただ、ブロックもヘッドもまだ歪み計測はしていないので、まともなストレートエッジが手に入り次第計測してみます。最終的な判断はそれからです。
歪み限度は0.05mm。メタルガスケットを使うならその半分の0.025mmぐらいまでに抑えたい。整備書には限界値0.1mmとあるけどおそらくブロックとセットで0.1mmまでなんだと思います。

悔しいので純正ガスケットのカスを掃除しときます。プラスチック製の定規でゴリゴリ削りながら掃除機で吸います。
こうすることで不要なゴミをオイル経路などに落とさなくてすみます。
定規でこすっても剥がれないぐらいになったところで終了。
ここから先は歪み計測をしてオイルストーンですませるか、面研するかをきめます。

ヘッドガスケット

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・ヘッドガスケット精査
取り外したヘッドガスケットをじっくり観察してみます。
大晦日、ガキ使を見ながらCMに入るたびガスケットをなめ回すようにチェックしました。もちろん裏面もしっかり。





純正ヘッドガスケット(S14用なんです)。
どこも抜けている様子はない。
ブロックについていたサビ色はヘッドガスケットが錆びた色のようだ。

やっぱりヘッドガスケット抜けてないんじゃね?(--;)

次回、シリンダーヘッド精査編へ続く。

シリンダーヘッド

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・シリンダーヘッド取り外し
水温上昇に伴う原因を探るべくシリンダーヘッドを降ろします。
インテークパイプ、サクションなどをどんどん外していきます。

インマニ、周りもごっそり撤去。

サクサク外していきます。ラジエターもカップリングファンも外してヘッドカバーを開けたところです。組んでそんなに時間たってないのもあってきれいなもんですよ。
チェーンテンショナーを外す前に1番シリンダーの上圧死点を出してタイミングチェーンにマーキングしておきます。
(スプロケトの〇印のところにかかっているコマをマーカーでぬりぬり。)
エキマニ周りもごっそり。タービンはアウトレットごと取り外して、マフラー側はフロントパイプまで外しています。
カムやロッカーアーム、ラッシュアジャスターも外しました。
外したカム周りのパーツ。

いきなりですが、ヘッド降りました。寒くて写真撮ってる余裕がないんです。
それに前かがみで背伸びして作業してるもんだから、腰やっちゃうかと思った・・・・。

ブロック側です。ヘッドガスケットが抜けているような印象はなさそう。
4番のピストンが他と色が違う感じ。まだカーボンの蓄積はほんのわずか。

3番と4番の間の水経路周辺~ヘッド外側に向けてにサビ色がついています。
燃焼室側へ抜けているのではなく外側へ抜けているのかも。
でも、これだ!という明確な抜け痕は見当たらず・・・。
4番の上側あたりが黒ずんでいるのは軍手でこすったせいです。

まだ歪み計測はしていないけどヘッドガスケット抜けじゃないのかもしれない・・・・。

次回、ヘッドガスケット精査編へ続く。

サーモスタット

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・サーモスタット不良!?

ヒーターホースを交換して数日後、エア抜きをしっかりしようとエンジンをかけていたら、パワーFCの水温表示が98度に・・・・

をいをうぃをうぃををっぉああpぐあ!!

98度て!!
これはいかん!ってことで、エンジン停止。
ラジエターのアッパーホースを触ると、めちゃ熱い。
でも、ロアホースはほんのり暖かい。
これは水が回っていっていない!ラジエターがつまったか!?
それともサーモスタットが開いていないのか!?

原因を探るべく、バラしてみた。

ラジエターも怪しいし、どのみち水を抜くし、ヒーターホースも外す必要があるのでラジエターを外します。

サーモを見てみたけど、この状態じゃよくわからない。
見た感じ普通に見える。

カップリングファンも邪魔になるので外します。

スロットル右下あたりにサーモスタットはあるんだけど、ヒーターホースが接続されるパイプを外すとサーモとご対面。
よーく見てみると、ジグルバルブに液体ガスケットのカスが挟み込んでる・・・・。ってかシグルがふさがってるよねこれ。
もしかしたら、エアが抜けなかったから水が回らなかったのかもしれない。
水を入れ替えた時にどっかの液体ガスケットのカスが流れてきたのかもしれない。

サーモを外したところ。
エンジンブロック側にかわった様子はない。
水温が上がるのはサーモのせいだったんだろうか・・・・?

ヒーターホースがつながるパイプを固定している3本のボルトのうちの1本。
液体パッキンがついていたのでワイヤーブラシでゴシゴシしてたら異変に気付いた。

折れかかってる~~~~~(><)
あぶね~~~
折れてブロックに残らなくてよかった。