チェーンテンショナーボルト交換

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・チェーンテンショナーのスタッドボルト交換
チェーンテンショナー部からオイルが少しずつ漏れてくるので変だな・・・と観察したところ、どうにもボルトが曲がっているように見える。
スタッドボルトなのでダブルナットで取り外して比較してみた。

2本とも曲がっている。そして下のボルトは多少伸びているようだ。
テンショナーをつけにくかったのはこれが原因なのかもしれない。

純正部品の新品を取り寄せようとしたところ・・・1本120円だったボルトが、50本セットしかない(--;)2万円・・・・
そんな金出せるか!ってことで、代替品を探すことに。
このボルトはM6 P1.0 28mmというものなんだけど、汎用品で大丈夫だろうということで、バイク用品店でタケガワのスタッドボルトを買ってきました。
2本で440円。日産純正部品の倍の値段するけど、50本も要らないので問題なし。

日産純正よりほんのちょっと長い。でも全く問題ない。
今までついていたボルトは多少痩せてしまっているようだ。それが曲がりにつながったのかもしれない。

新旧比較。やはり新品は気持ちがいいぜ。

リコイル

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・エキマニスタッドボルトのリコイル

アストロで売ってた1980円の「ネジ山再生キット」。
一般的な下穴用ドリルとリコイルタップのセットです。
リコイルって名称使えないんだろうな。
そんでこちらがパイロットタップタイプのリコイルキット。ネット通販で6500円で購入。定価はもっと高いけど割引で買えました。てか、高すぎるよ!足元めっちゃ見てる価格設定だな~
こちらは下穴ドリルはついていません。
この2つを使って作業していきます。なぜ2つ用意したのかは後ほど。

右がパイロットタップ。左が普通のリコイルタップ。
パイロットタップの何がいいかというと、元のネジ溝が少しでも生きている場合、それを利用してセンター出しをして新たなタップを切っていけるということ。
ただし、通常は貫通ネジ穴にしか使えない。

今回修理するネジ穴は幸いにも少しネジ溝が残っている状態。そしてネジ穴の深さもそれなりにあるということで使ってみることにした。

普通のドリルを使わないのは、できるだけセンター出しをしたいから。
ドリルだとどうしてもセンターがズレやすい。ズレるとスタッドボルトもずれる。そうなるととエキマニのネジ穴も合わなくなってエキマニのネジ穴を拡大したりしなくちゃいけなくなる。エキマニ買い替える度にネジ穴拡大するのも面倒くさい・・・というわけです。

パイロットタップでセンターを出しつつ、少しでも新たにタップを切って、残りは普通のタップで切っていくという考えです。

作業性を上げるためこちらも使ってみます。
左はチャックタイプのタップハンドル。右は3/8ソケットタイプのチャックです。

まずはパイロットタップから。CRC556をしっかり吹いておきます。
エキマニはボルト穴のズレを確認しやすくするために装着したまま作業します。
3歩進んで2歩さがる。で少しずつ切っていきます。
うまい具合に元のネジ山にかんでくれたのでセンター出しは大丈夫でしょう。
結構奥の方まで切れました。

アストロタップにつけかえてネジ山を切っていきます。

さらにきれいになりました。
リコイルの長さ分だけ切れていればいいので深追いはしません。

リコイルをセットします。

1.0Dと1.5Dとあったので・・・・。
スタッドボルトと並べてみると1.0Dと一緒ぐらい。

実際に取り付けてみると1巻き半ぐらいボルトの方が長い。
ってことでアンパイをとって1.5Dにしました。

ネジこんでいきます。表側がツラになったところで止めます。
綺麗にリコイルできました。まだ奥のピンを折っていない状態です。
ピンを折るには先ほどのリコイル挿入工具を90度向きを変えてもう一度差し込んで、叩きます。

ピンが取れました。リコイル製の工具は先っぽがマグネットになっているので便利。アストロのはマグネットなしでした。

これにてリコイル完了!!
スタッドボルトもしっかりつきました♪


スタッドボルトも新品にしてナットも新品に。
S13純正は分厚いワッシャー+ナットだったけど、S15はフランジナットになっていた。なんとなく新しい方がいいのかな?と思ってフランジナットに。
これが吉と出るか凶と出るか・・・・。

ひとまずエキマニ周りは完成!

スタッドボルト

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・スタッドボルト抜け

タービンをエキマニごとつけていたところ・・・ナットを締めているのにボルトが抜けてきた。
締めてるのに抜けるってことは・・・・はい、ネジ穴つぶれました。
オーバートルクで締めたつもりもないんだけど、元々弱っていたのかな。

雌ネジが半分ぐらいなくなっているのでリコイルかなぁ。
M10 1.25のリコイルって高いなぁ・・・。
せっかくエキマニつけたのに・・・・orz。

セルモーター

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・セルモーター修理
セルモーターの配線を付けようとしたら違和感・・・。
ナットのかかりがやたら浅い。
これは変だ!!ということでセルモーター摘出。

これのどこが変だか分かります?

ココが折れて短くなってるんです。
右の正常なものと比べると約半分の長さに。
ここは電源線が接続されるところなのでナットのかかりが浅いと外れる可能性が。ショートするのは怖い・・・。
ということで、マグネットコイル”だけ”を交換します。

幸いなことに、マグネットコイルはS13~S15まで共通。(セルモーター全体では違うんです。)

ドナーになるのはブラシがすり減ってしまい回らなくなったS14セルモーター。
こいつからコイルを取り外します。捨てずに取っていてよかった。

S15セルモーターのマグネットコイルを取り外します。ボルト2本で固定されているだけ。

S14の方にはこんなワッシャーが入っていたけど、S15にはありません。
ムムム・・・。

マグネットコイルについていたスプリングの高さが微妙に違います。
高い方がS14なのでワッシャーの厚みの分だけ高くなっているようです。
コイル自体は共通部品なので、今回はワッシャーは使わずS15のスプリングを使って組み込むことにしました。

こんなかんじでコイルの中のピストンとスプリングをひっかけるようにして差し込みます。
コイルとモーター本体の間にあるゴムパッキンがポロポロ外れやすくてイライラするシリコングリスをちょっと塗って外れないようにしておきました。
スプリングやピストンの接触部分にもシリコングリスを塗り塗り。

完成です。バッテリーつないで単体で動作確認をしておきました。
いい具合にヒュンヒュン回ってくれます♪

ファイヤーガード

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・ファイヤーガード取付
タービンのオイル&ウォーターラインをステンメッシュ化しているんだけど、遮熱対策をしていなかった。
エンジン停止後の沸騰音はここから出ている可能性がないとは言えないのでファイヤーガードを取り付けてみました。

ヤフオクで売っていたものを1m購入。

内径10mm。

タービンラインの太さが9.5mmぐらい、フィッティング部分が15mmぐらいなんだけどこのファイヤーガードは多少伸びるので問題なく装着できる。

こんな感じ。
グラスウールがチクチクするのでゴム手袋を装着して作業しましょう。
入りづらい時は少し水で濡らしてやるとすんなり入ります。
こんな感じで、1mでちょうど3本分とれました。
フィッティングもつけて完成~