ロッカーアーム

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・ロッカーアームのキズ

ロッカーアームにキズがついているのを発見。(右がキズあり)
良品と入れ替えます。

対するカムの方にもキズがついてました。

1500番のペーパーで軽く磨いたらほぼ消えたのでヨシとします。

ロッカーアームとラッシュアジャスターを取り付けずにカムを置いてみました。
ひとまずヘッドはこれで完成。次はブロックをやります。

シム調整

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・シム調整
ロッカーアームのシム調整をします。
ラッシュアジャスター式なのでシム調整は不要と思われがちですが、最低限の調整は必要になります。
-0.025mm≦A-T≦0.025mm (A・・シムガイド、T・・シム)
整備書にはこの範囲が指定されています。
ここをおろそかにするとロッカーアームが飛びやすくなる気がします。

まずはマイクロメーターで手持ちのシムの厚みを計測して分類します。
1個300円ぐらいするので買うと何気に高くつきます。廃エンジンから取っておくのが吉です。


ミツトヨのダイヤルゲージとラッシュアジャスターを改造したSSTで計測します。

SSTは不要になったラッシュアジャスターを分解してこれを利用してやります。

フランジ付きナットにボルトを差し込んでセンターを出しつつ万力で圧入。
この時ラッシュアジャスターを少しバーナーであぶっておくと割れにくくなります。(実は1個割っちゃった・・・)

圧入後、周りをハンダ付けしてできあがり。
こいつにダイヤルゲージをつけてラッシュアジャスターの穴に差し込んで計測します。

こいつをんな感じにシムガイド中心の高さを計測して・・・0.75mmと出ました。
ひとまずこれが基準値。

シャフトをくるんと回してシム側の中心を計測。
この写真では0.75mmとなっているのでほぼゼロ。完璧!
つまるところ、両方を計測して数値の差ができるだけゼロになるようにシムの厚みを変えていくという作業になります。
ちょっとしたガタがあると0.025mmなんてすぐ変わってしまうので一定の力で引っ張っておく、何度も計測するということを心がけてできるだけ差がないように。時折ゲージの取り付けネジが緩んでいたりすることもあるので入念に。
これが地味に大変な作業で・・・・。
運よく手持ちのシムだけで事足りました。
足りない場合は分厚いシムをオイルストーンなんかで地道に削って薄くしていくしかないんで助かりました。

我が家の宝物。この中から条件の合うものを選んでいきました。

ラッシュアジャスター

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・ラッシュアジャスターエア抜き
ラッシュアジャスターのエア抜きをします。

取り外してからはオイルの中にラッシュアジャスターをどぶ漬けして保管していました。
縦に置いて、先端の穴に針金を入れて中のプランジャーを何度も押します。

針金はゼムクリップを伸ばしたものがちょうどいいサイズ。

ひたすらツンツンしていくとエアがプクプクと出てくるのでエアが出なくなるまで繰り返します。

エアが抜けたらオイルからは取り出さず、縦に立てた状態で保管します。
なんかエイリアンの卵みたいですなぁ・・・・。

バルブ組み立て

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・バルブ組み立て
ステムシールを装着したのでバルブを組んでいきます。

バルブ下のワッシャーを忘れずに。写真の左側はワッシャー置き忘れています。

全部組んだあとに1個余ったワッシャー・・・・。
どこにつけ忘れていたのか分からないので全部バラすはめに。
しっかり確認するようにしましょう。
バルブスプリングです。線間が短くなっている方が下になるように組みます。
バルブスプリングコンプレッサーでリテーナーごと圧縮していきます。

そしてこのクソ小さいコッターを入れます。
広い方が上です。

グリスを塗ってピンセットなどで取り付けます。
コッター間の隙間が左右で均等になるように気をつかいながらバルブスプリングコンプレッサーを戻していきます。

隙間が同じぐらいならOK!
こういうのはダメです。やり直し。
16本、全部組みました!

ステムシール

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・バルブステムシール交換

漏れてはいなかったけど、メタロン漬けにしちゃったのでステムシールを新品に交換します。
SR20DETはインテークとエキゾーストでステムシールの種類が違います。(バルブの太さが違うため)

純正部品でもよかったんだけど、今回はNAPRECのガスケットキットを使いました。

エンジンオーバーホールの際に使うガスケットがほぼ網羅されていて純正部品よりかなり安上がりになります。

ヘッドガスケットは含まれていないのがメタルガスケット派にはうれしい構成です。
ちなみにNAPRECでは強化タイミングチェーンも取り扱っているんですが、なんと純正部品より安いんです。時折チェーンが伸びることがあるんだけど、交換の際はNAPRECのものを使う方がいいかもしれませんね。

ってことで装着していきます。センター出しも兼ねてバルブはさしたまま。裏側はスポンジで押さえてあります。

オイルを塗って、ステムシールを軽くかぶせて・・・
ロングソケットで打ち込みます。

10mmと12mmを使いました。
軽く打つだけでスコッと入っていきます。
16個全部つけて終了~
これでステムシールがバルブを保持してくれるので抜け落ちることはなくなりました。