スパイラルケーブル&エアバッグ警告灯

ゆか号(S14Q’s)
 ・スパイラルケーブル交換
  エアバッグユニットを外す必要があるのでバッテリーのマイナス端子を外し20分ほど放置。
  T50のトルクスレンチ(いじり止め付@アストロで購入@390円)でハンドル横のボルト2本
  を外す。
  エアバッグユニットが前に取り出せるのでハーネスを取り外す。(1本)
  ステアリング下面にあるメクラを外してアース線を外す。
  ステアリングを外す。外す際、センターをしっかり出しておく。できればマーキングも。
  ステアリングコラムカバーを外す。
  スパイラルケーブルはビス4本で固定されているので外す。
  ハーネスもしっかり外す。
  取り付けはRの文字が真下6時の方向にくるようにとりつける。
  スパイラルケーブルはくるくる回るけど、必要以上に回すと中のケーブルが断線してし
  まい、エアバッグ、ホーンがならなくなるので絶対に回さないこと。(回してしまった・・)
  ハンドルを元に戻してバッテリーを戻してホーンが鳴ることを確認し終了。
 ・エアバッグ警告灯の消去
  エラーが出ていたので当然のように警告灯が点滅している。
  スパイラルケーブルを交換しても記憶されているようで点滅しっぱなし。
  結構うざいしエアバッグが動かないとイザってときに損するかもしれないのでしっかりと
  修正しておいた。
  やり方は以下の通り。
  
  ?キーをONにする
  ?7秒以内に運転席ドアスイッチを5回以上押す
  ?故障状態モードへ切り替わる 7秒点灯(つきっぱなし)の後0.5秒の点滅に切り替わ
   る。点滅タイミングが0.5秒以外だと断線やユニット故障。
  ?キーをOFFにする
  ?キーをONにする
  ?物理的な故障がなければ7秒点灯した後消灯する。
  
 故障モードが診断モードで、故障モードでない状態をユーザーモードといいます。
 故障モードで故障が検出された場合、キーをOFFにしてもユーザーモードには戻らない。
 ちなみにS14後期のデュアルエアバッグ車です。

セルモーター

ゆか号(S14Q’s)
 ・セルモーター交換
  突然エンジンがかからなくなってしまった。
  キーをひねるとなんとも変な音が・・・・キュキュキュという音ではなく
  ニュッ・・・ニュッ・・・ニュッ・・・といった変な音。
  最初はバッテリーがあがったのかと思ってバッテリーをかえてみたんだけど、変化がない。
  そうなるとセルモーターしかないな・・・ってことで交換しました。
  この車はPS13のセルモーターを使ってるんだけど、今回もPS13のセルモーターを使いました。
  もちろん我が家にあった中古ストック品(笑)
  すぐ出てくるのが自分でも怖いですw
  交換はバッテリーを外して下からアプローチ。
  アンダーカバーは外さず作業しました。
  セルモーター自体は14ミリのボルト2本で固定されているだけ。
  あとは電源線(12ミリナット)、アース線(カプラー)がついているだけ。
  本体を固定しているボルトは簡単にアプローチできる場所にあって緩めることはできたん
  だけど、オルタネーターがジャマなので外さないといけないかな・・・と思っていたけど、ス
  テアリングシャフトを切り離すことでスペースができてセルモーターを取り出すことに成功。
  新しいセルモーターをつけてキーをひねると無事エンジンがかかりました。
  セルの回る勢いもキュキュキュ!と勢いがよく元気そうな感じです。
  よく考えると最近セルの音がゆっくりというか、勢いがないな〜と思っていたんです。
  バッテリーかなぁ・・・って思ってたけどセル本体だったとは。
  いやはや勉強になりました。
  
  08-01-05_16-18-00_002.jpg
  さらに取り外したセルモーターを分解してみました。
  構造がよく理解できました。クラッチと同じような機構なんですなぁ。
  見た目では特に違和感はないので結局のところ何が悪かったのかよくわかりません。
  ギアがかけてるわけでもないし、コイルが焼けたような痕もない。
  掃除して組みなおせば動いてしまいそうな気がします(^^;)
  なので捨てずに持っておこうと思います(`・ω・´)
  作業中、ステアリングシャフトを外した際、ステアリングを無限に回しまくってしまい、スパイ
  ラルケーブルが切れてしまったようです(´・ω・`)
  エアバッグ警告灯が点滅&ホーンがなりません。
  新品のスパイラルケーブルが11000円か・・・・・さぁてどうするかな(−−;)

マフラー

ゆか号(S14Q’s)
 ・マフラー排気漏れ修理
  先日交換したマフラーだけど、排気漏れがあるので修理した。
  マフラー、触媒を取り外して漏れている箇所の確認。
  前後とも上側に抜けているようだ。
  07-06-12_13-53-00.jpg
  まず、マフラーの中間部分は多少溶接の隙間から漏れているようだったのでサンダーで削っ
  て再溶接。
  ボルトが折れてネジ山がつぶれていた触媒も、少し大きなドリルでもんで、穴を拡大。
  さらに穴の向こうにナットを溶接しておいた。
  07-06-12_13-43-00_002.jpg
  これでとりあえず純正同等の作業性は確保できたと思う。
  液体ガスケットを併用したので板ガスケットは再利用した。
  その結果、排気漏れは解消(・∀・)すげーしずか!
としみつ号(?)
 ・マフラー修理
  先日ゆか号から取り外したハイパーマフラーを修理。
  といっても中間フランジの排気漏れしているところを再溶接。
  今度はバッチリだろう(`・ω・´)

マフラー

ゆか号(S14Q’s)
 ・マフラー交換
  HKSハイパーマフラー → HKSハイパワーマフラー
  07-06-05_15-20-00.jpg
  要するに同じマフラーに変えた(笑)
  Inabaさんにもらったマフラーが思いのほか程度がよくてびっくり。
  07-06-05_18-47-00.jpg
  インナーサインレサーの取り付けボルト穴は左右にあいてるのね〜。結構目立ちますなw
  07-06-05_14-59-00_002.jpg
  そんなキレイなマフラーをいきなり溶接!(爆)
  排気漏れする箇所を減らしたいっていうのが目的なんだけど、2分割マフラーを1本ものにし
  てしまいます。
  ちゃんとボルト穴も埋めてます。
  07-06-05_18-10-00.jpg
  マフラーをはずしてるときに・・・触媒のボルトが折れた(;´Д`)よりによってこんなタイミング
  で折れなくても・・・
  仕方ないので触媒をはずしてドリルでもんで大きめな穴をあけて、ボルト&ナットで固定する
  ことにした。
  暗くなってきたのでサクサクっと作業したせいか・・・排気漏れ(´・ω・`)
  あたらしいガスケットだけじゃダメみたいですなぁ。
  来週液ガス使って直そうっと。
  ちなみに、取り外した古いマフラーは中間タイコが爆裂してるとしみつ号へ貢がれることにな
  ろうw