タイロッドエンドブーツ

ともろん号(L902Sムーヴカスタム)

・タイロッドエンドブーツ交換

ブレーキパッド交換の時に気づいたんだけどブーツがヒビだらけになっていたので交換することに。前回大野ゴム製で交換していたけど、3年もたなかった。
もうちょっとで破れて中のグリスがではじめそう・・・。

大野ゴムは持たないイメージがついた
ということで、今回はダイハツ純正部品で。
タイロッドエンドカバー 45479-B2010 680円(モノタロウ2018.8現在税別) 

サクサクっと交換していきます。
エンドプーラーでナックルと分離してから古いブーツを除去。
古いグリスをふき取ってリチウムグリスを塗り、新しいブーツをかぶせて塩ビパイプをあてがって軽く叩いて圧入します。
圧入する時、下から上方向へは作業しづらいのでタイロッド全体を半回転させて上下反転させてから油圧ジャッキなどを下に挟んで作業しました。

ナックルに取り付けてコッターピンを通して完成。

む~~~、いやなものを見てしまった。
ジャバラブーツが湿っていたのでめくってみたらラックからパワステフルード漏れてる。ラックのオイルシールがダメになったんだろうな・・・。
また後日、予備のラックに交換しよう。
今日のところは軽く清掃するだけにしておいた。
ジャバラブーツもだめになっちゃってるから一緒に交換しよう。

スタビブッシュ

ともろん号(L902Sムーヴカスタム)

・スタビブッシュ交換
先日ブレーキパッドを交換した際に、スタビブッシュがひび割れていることに気づいたので交換することに。こういうのは車検でNGにされちゃう地味なところ。


このブッシュは以前ロアアームを交換した際に付属していた新品に交換したんだけど、短期間でここまでひび割れるってのは・・・中華製だったんだろうか・・・。
それにしてもこのひび割れ方は異常。


大野ゴム DH-2143 449円(モノタロウ1個2018.8現在税別)合計4個必要です。


交換作業はスタビ全体を外してから作業したほうがラクチン。
ウマとジャッキをかける場所をよく考えてやらないと邪魔になっちゃうので純正ジャッキアップポイントで持ち上げるのがいいかもしれない。
ちなみに前側のブッシュは純正品でひび割れもなかったのでグリスを塗りなおすだけにしておきました。

ブレーキフルード

ともろん号(L902Sムーヴカスタム)

・ブレーキフルード交換
キャリパーを取り外したのでブレーキフルードも交換。

キャリパーを外していることもあって結構なフルード量が必要に。
1000ml缶を用意しました。


GOLDEN CRUISERというブレーキフルード。ホームセンターで安く売ってました。シルビアはDOT4を使うことが多いけどムーヴはDOT3。だって安いんだもん。

4輪を2順エア抜きしてタンクを満タンにしておきました。
ブレーキもよく効くし、ブレーキリリース後の「ゴッ」という音もしなくなりました。よかったよかった。

ブレーキパッド

ともろん号(L902Sムーヴカスタム)

・ブレーキパッド交換
キーキーという音がし始めたので点検するとブレーキパッドが減っていました。

ということで交換しまーす。

まずはジャッキアップ♪これが一番大変な作業かも・・・。
んで、ちゃっちゃと外しました。摩耗限界までもうちょっと。

警告ゲージが時々当たっていたようで削れています。

残量5ミリといったところでしょうか。交換時期です。
こだわりはないので、みんな大好きモノタロウブレーキパッド♪
BP-00018 (ダイハツ純正部品番号04491-97401相当) 1790円(モノタロウ2018.7現在税別)

パッドに「モノタロウ」のロゴが。つけると見えなくなるので問題な~し!

鳴き止めグリースをぬりぬり。真ん中と両端に。
反対側にも。

ぽちっと装着。

こっちもポチっと。プライヤーでピストンを戻します。

装着完了!

ついでに周辺もパーツクリーナーできれいにしておきます。
運転席側はすんなり交換できたんだけど・・・・助手席側が・・・

まさかの固着!!!これ以上ピストンが戻りません。
ダストブーツにも穴が・・・・これは中が錆びている可能性が(--;)

とりあえず、今日はここで中断となりました。

 

ユーザー車検

ともろん号(L902Sムーヴカスタム)

・ユーザー車検
今年も2年に1度の健康診断の日がやってきました。車検満了日が今日ですw
いつものように、午後のラインを予約して、午前から行くスタイルで。

事務局で書類を作成し、重量税や自賠責保険の支払いをして、いざラインへ。

左のヘッドライトがNG。あとはOK。
なんだか悔しいなぁ・・・。

こんな紙をくれた。最近はどれだけズレているのかを教えてくれるんだね。前はこんなことなかったのに。
下に14ミリかぁ・・・。でも、自分で調整しても受かる気はしないので、併設されているテスター屋に行き、光軸調整をしてもらって2度目のラインで合格。

これでもう2年乗れます。ちなみにラッピングに関しては何も言われませんでした。

総額37605円。 昔は3万かからなかったのにな~