エンジン換装 一日目

 ・エンジン載せ換え作業パート1
  エンジンブローによるエンジン載せ換え作業を開始。
  まずは状態確認から。
  エンジンからカン!カン!タペットを叩く音がするのでヘッドカバーをあけてみた。
  08-07-06_13-09-00.jpg
  08-07-06_13-10-00.jpg
  はい、こんなのでました。ごはんですよがたくさんできてます(笑)
  走行距離98000キロ。前オーナーのオイル管理のひどさが分かります。
  スピーカーの件といい・・・ずさんすぎる。  
  オイルパンをめくったらギラギラする金属片がたくさん・・・・。
  ぽ♪に見てもらったところオイルポンプのギアが何本かなくなっているらしい(^^;)
  それゆえ油圧が上がらず、ヘッドにオイルが届かないで潤滑不良・・ということみたい。
  エンジンをオーバーホールしてもいいんだけど、ちょうどヤフオクに後期の2万キロ走行エン
  ジンが出ていたのでそれに載せ換えることにしましょ♪
  ちなみにタービン&ハーネスセットで10万円でした。圧縮テストOKとのことで若干かけな気
  もするけど購入してみました。タービンもついてるから今のを予備にできるしね〜
 ・バッテリー取り外し
  第一歩はバッテリー外しから。
  マイナス端子→プラス端子の順に取り外した。
  バッテリー下にある台座も撤去。
 ・フロントグリル取り外し
  上部のネジ数本を外して手前へ引っ張ると外せる。クリップ数箇所で固定されているだけ。
 ・フロントウインカー取り外し
  バンパーについてるウインカーを外す。ネジ1本で固定されてるだけ。
 ・フロントバンパー取り外し
  フェンダー内部に2本本、下側に2本、ウインカー背面に2本、真ん中に2本。
  割と簡単に外せる。
 ・フォグランプ取り外し
  ボルト数本で固定されているだけ。
  ヘッドライト下あたりにタイラップでしばっておいた。
 ・ラジエター取り外し
  エアコンコンデンサ、サブタンクと共締めされている。
  LLCをドレンコックから抜いてラジエターホース、電ファンカプラーを外す。
  ATから出ている2本のATFホースを抜いた。
  ラジエター側に1本、AT側に1本残すようにしてそれぞれ反対側に差し込んでおいた。
  ATFをこぼしたくないのがその理由(外すときに多少こぼれたけど・・・)
  サブタンクを撤去後、コンデンサやコアサポートと共締めされているボルトを外せばラジエタ
  ーが取り出せる。
 ・ボンネットロックフック取り外し
  3点留め。フリーになったらワイヤーを切り離す。
 ・コアサポート取り外し
  ラジエターとフォグランプが取れたらコアサポも取り外すことが可能。
  こちらもボルト数本で固定されてる。
  シルビアとかと違ってシール剤は塗られていないのでラクチン。
 ・エアコンコンプレッサー取り外し
  コンプレッサーを固定している3本のボルトを緩めてベルトを取り外す。
  右下のボルトは作業スペースがないので工具を選ばないと緩めれない
  コンプレッサーをマウントから外すにはブラケットごとエンジンから切り離した後でないと無理
  っぽい。ブラケットは14ミリ2本で固定されているだけ。特に硬くもないので急がば回れか。
  コンプレッサーは邪魔にならないところに針金で固定しておいた。
  といってもエンジンを囲うようにエアコン配管が通っているのでホドホドに。
 ・エンジンハーネス取り外し
  室内側を切り離した。
  グローブボックスの裏あたりにCPUがいるので上側のカプラーと、もうひとつ緑のカプラーを
  取り外した。あとはエンジンルームに引っ張るだけで外せる。
  シルビアとかと違ってすごく簡単に抜けた。
  ミッションについてるアース線も忘れずに。
 ・マフラー取り外し
  マフラーを取り外した。
  排気漏れはかろうじてしてなかったけど、きちんとしとかないといけないなぁ・・・。
 ・ショック取り外し
  ショックのナックル側をフリーにした。
  08-07-20_16-54-00_002.jpg
 ・ブレーキキャリパー取り外し
  キャリパーをフリーにしておいた。助手席側のスライドピンが抜けず苦労した・・。
  すごくサビてるから新しいボルトにしたほうがいいな。
 ・パワステタンク取り外し
  パワステのタンクを取り外した。外しそこなってパワステフルード全部もれた(笑)
  もういいや、全部抜いちゃえ。新しいフルードにしてエア抜きしたほうが気分がいい。
  開き直りじゃ(笑)
 ・ブレーキブースター配管外し。
  ブレーキブースターにつながっているエア配管を取り外した。
  エンジン側を残すようにしたほうがラクそう。
 ・エアクリーナーボックス取り外し
  ボルト2本で固定されているので取り外した。
  フタ側を先に外した方が作業しやすい。
  同時にサクションパイプも撤去。
  エアフィルターは・・・・めっちゃよごれてました(−−;)エンジンブローの影響か!?
 ・アクセルワイヤー取り外し
  12ミリのナットを緩めてワイヤーを外した。
  ATへつながっているワイヤーも同様に取り外した。
  08-07-20_15-41-00.jpg
  今日の作業はここまで。エンジンルームに水が入らないようにカバーをかけておいた。
  ボンネットロックがコアサポについちゃってるのでヒモでボンネットが開かないように縛って
  おいた。
  08-07-20_16-54-00.jpg
  エアコンの配管が運転席側から助手席側へぐるっと回ってるので、車体をかなり持ち上げ
  ておいてからエンジンを下から抜く必要がありそうだ。
  今日は1.5tの小さいジャッキしかないからあまり上げれなかった。
  ガレージジャッキを持ってきてあげてみるしかないな・・・。

ドライブシャフトブーツ

 ・ドライブシャフトブーツ交換
  FF車では定番のトラブルです。ブーツが裂けちゃってました。
  08-06-15_16-02-00.jpg
  ご覧の通りズタズタで、グリスが飛び散ってます(;´Д`)キタネー
  08-06-15_16-17-00.jpg
  今回使ったのはPITWORK製の分割タイプで品番はAY18L-10303です。
  ダイハツ純正だと 04438-87F29、04438-87206、04438-87220です。
  39241-41B25〜27の日産純正もイケます。(K11マーチ・Z10キューブ用)
  ヤフオクなんかで買う場合はマーチ用を探したほうが安上がりになるかもw    
  まずは古いブーツを取り外す作業から。
  08-06-15_16-03-00.jpg
  08-06-15_16-05-00.jpg
  ニッパーで2本のバンドを切り、カッターでブーツを切ります。
  ハンドルを切った状態でやると作業しやすいです。
  で、取り出したのがコレw
  08-06-15_16-07-00.jpg
  ズタボロです(;´Д`)
  08-06-15_16-07-00_002.jpg
  ドライブシャフトに残っているグリスをふき取ります。汚い・・・。
  ふき取りにはウエスを大量に使います。キッチンペーパーやティッシュペーパーもあると便利
  でしょう。ブレクリも忘れずにw
  08-06-15_16-15-00.jpg
  キレイになりました。(^^)
  ここから新しいブーツをつけていきます。
  08-06-15_16-22-00.jpg
  まず、接着剤を溝に流し込みます。割とスピーディにやらないとブーツが溶け始めるので注意
  してください。あふれるぐらいタップリと流し込みましょう。
  溝は上向きで。
  やってみた後に気づいたんだけど、ブーツをシャフトに通してからやればよかった・・・。
  先に接着剤を入れるとシャフトを通すときにどうしてもこぼれちゃうんで。
  08-06-15_16-24-00.jpg
  シャフトに通して接合します。接合したら接合面を真上にもってきます。
  できるだけ隙間のないようにチェックしてください。接着剤がはみ出てるぐらいがよいです。
  08-06-15_16-24-00_002.jpg
  秘密兵器のカイロの登場です。こいつがあるブーツとないブーツでは耐久性が違います。
  一般に、分割タイプのブーツは弱いと言われていますが、このカイロを使うタイプのものは
  非分割式と比べて遜色のない耐久性があります。
  接着剤でブーツを溶かし、熱硬化させるので溶着後は実際に引きちぎろうとしてもビクとも
  しません。
  08-06-15_16-25-00.jpg
  そのカイロを接合面に貼り付けます。袋から取り出すとすぐ発熱するのでサクサクっと作業
  します。(100度ぐらいまで上がるので注意!)
  そのまま8分以上放置します。(今回は30分ほど放置しました。)
  08-06-15_16-52-00.jpg
  溶着を確認して、ミッション側のグロメットをはめます。向きがあるので注意してください。
  はめにくい場合はグリスを指で薄く塗っておくとスルっと入ります。
  ブーツの分割部分と位置をずらしておいてください。
  位置は入念にチェックしてください。
  08-06-15_16-56-00.jpg
  そしてバンドで固定します。これも回転方向があるので注意!
  これもPITWORK製は考えられていて、バンドプーラーが不要な作りになってます。
  最後にハンマーで叩くんですが、その部分がブーツの分割部分にこないようにセットしてく
  ださい。
  08-06-15_17-07-00_002.jpg
  08-06-15_17-07-00_003.jpg 
  説明書の抜粋なんだけど、この図の通りにやれば終わりです。
  グググ!と引っ張って折り返す従来のバンドとは違ってラクチンです♪
  08-06-15_16-57-00.jpg
  続いてナックル側をはめるんですが、その前にグリスを注入します。
  ぶちゅ〜〜〜!っと全量を流し込んでください。
  このときブーツを半分ぐらいかけておくと入れやすいですよ。
  08-06-15_17-07-00.jpg
  先ほどと同様、グロメットをはめてバンドで固定します。
  装着後はみ出たグリスなどをキレイにふき取って完成です。
  所要時間は待ち時間も含めて1時間ぐらいでした。
  何気に初体験だったのはナイショ(爆)
  だって後輪駆動車ばかりだからやる機会なかったんだもん。いい経験になりました(^^)

サイドステップ&タイヤ

 ・サイドステップ交換
  塗装していたサイドステップの塗装にひび割れがでてきたので同色の程度のよい
  中古に交換。
  取り外して付け直しただけ。見た目たいして変わらずw
  08-03-28_14-52-00.jpg
 ・タイヤ交換
  土曜日のタイヤ山でゲットしてきたタイヤに交換。
  F:BSスニーカー165/65/13
  R:YH DNA ECOS 165/65/13
  交換は手組みでバランスはなし。

ブレーキパッド

 ・フロントブレーキパッド交換
  ブレーキパッドの残り溝がないので交換。
  ヤフオクで売ってた純正同等品を使用。3000円と激安(笑)
  07-03-31_14-52-00.jpg
  まずは新旧比較。もう地金が出る3秒前って感じです。
  ここまで使えばパッドも本望でしょうな。
  07-03-31_14-53-00.jpg
  こんな感じで14ミリのボルトを緩めてキャリパーを持ち上げて針金で固定。
  ピストンブーツがダストだらけでガビガビになっていたのでメタロンMで軽く洗浄。
  モリブデングリスを薄く塗って保護しておいた。
  ブーツは全体的にノビきっちゃってるので交換した方がよさそう。
 ・キャリパー加工
  なぜかホイールがあたるので5ミリスペーサーをはめてみた。
  片方はギリギリセーフだったんだけど、もう片方はダメ。
  しかも、うっすら当たっているのでキャリパーをサンダーで少し削った。
  07-03-31_15-44-00.jpg
  こんな感じに削った。1ミリぐらいかな。
  削ったあとはシャシーブラックを吹いておいた。
  耐熱塗料じゃないけど、街乗りしかしないから大丈夫だろう。