たくちゃん号(PS13)
・メーターパネル作成
ひとまずダンボールにカッティングシートを貼って見た目をよくしておいた。
メーター2つしかつけないのでグローブボックス約半分のみとした。
少しでも小物がはいったほうがいいし(^^;)
不調等のトラブルが解決するまではこのままで。
メーターパネルに力入れてる状況じゃないので(´・ω・`)
設置後、やはり遠いため見づらい。
MDFで作り直すときは運転席側に傾けたほうがよさそうだ。
カテゴリー: シルビア(PS13)
燃圧&メーターパネル
たくちゃん号(PS13)
・燃圧調整
3.0kg/cm2 → 2.5kg/cm2
純正値に調整。少し燃圧を落としたことになる。
・メーター用配線新設
常駐できていない排気温度計と燃圧計用の配線を設置。
BAT、IGN、ILLはオーディオより取り、アースはボディアース。
・メーターパネル作成
グローブボックスにメーターをセットすることにした。
ひとまずダンボールで作成。10分で作ったには上出来w
メーター2個しかおかないから半分はグローブボックス本来の機能を残すべきか?
ちょっといろいろやってみようっと。
AACバルブ&パワーFC
たくちゃん号(PS13)
・AACバルブ調整
ダメ元でAACバルブを再度調整。
今度は整備書にあるやり方ではなく、負荷をかけた状態でおこなった。
暖気後、スロポジセンサーのカプラーを抜き、AACバルブのスクリューをまわして調整。
750rpmにセット。カプラーを元に戻すと800〜850rpmあたりになった。
・パワーFC初期化
変な学習をされていても困るので念のため初期化。
今回は最低限必要な部分(エアフロの種類、インジェクター)を変更しただけでつるしの状態で初期学習させてみることにした。
O2センサー交換後も不調はでていたのでO2センサーが原因ではなさそうだ。
アイドリングがバカなのはパワーFCのせいじゃないか?という人もいるが・・・・。
O2センサー
たくちゃん号(PS13)
・O2センサー交換
新品をゲットしたので交換してみた。
O2センサーの出力値は水温80度で0.8〜1.0V付近。
以前つけたやつは0.6〜0.7V付近をさしていたのでこいつも故障してた?(汗)
一番最初のは突然0Vになったりしていたので確実に異常だったってことがよくわかった。
22690-50F00 5250円(ヤフオク) 参考:O2センサーの定価は25000円
今現在は特にめだった不調はないんだけど、しばらく様子を見よう。
原因は多分こいつじゃないと思う(爆)
不具合箇所
・ブレーキが鳴る
また鳴きはじめた。キーキーうるさい。
もうこりゃパッドの特性としか思えない・・・街乗り時は違うパッドを使ったほうがいいかも。
G1パッドでも買うか〜
・ステアリングを切ってもアイドルアップしない
FCコマンダーの表示ではステアリングを切るとパワステマークが●になるのでCPU自体は感知しているようだ。AACバルブかなぁ?不調の原因もこいつか?
パイプ抜け
たくちゃん号(PS13)
・インタークーラーパイプ抜け
コア横助手席側がきれ〜いに抜けた(´・ω・`)
フルブーストかかった瞬間パン!という音とともに・・・。
先日外したときにバンドの締め具合がたりなかったようだ。
ひとまず取り付けておいたけど、脱脂はしていないので後日脱脂をしよう。