男児号(PS13Q’s)
 ・ファイナル交換
  4.3ファイナル(CA18DE用)にケースごと交換。
  機械式LSDは今まで使っていたものを再利用。
  ケース内部を削らないとデフ玉が入らなかった。
  げ〜♪の会社に潜入し、エアーグラインダーでサクサクっと加工。
  加工ポイントはサイド側の穴の内側にある出っ張りを削ること。
  結構な量を削る必要があるのと削り粉が入らないようにするのに気を遣った。
  バックラッシュは未計測。
  バラしたとおりに組んだんだけど、大きなガタも出てないし、歯当たりもよいので問題はな
  いと思う。
  
  デフオイルはエイシンを使用(1L)
  デフケースカバーはこれを注文したら367円だった。もう1種類は1760円もするのにこの違い
  は一体なんだ?
  
てゅ〜号
 ・リア異音調査
  左リアから「ゴン」という音がするので原因を調べてみる。
  調べた結果、メンバーを固定しているボルトが少しゆるんでいた。
  インパクトで締め上げておいた。
  もしかしたら、カラーを入れてる場合は定期的なチェックが必要かもしれないな。
カテゴリー: てゅ〜♪S14
タイヤ
てゅ〜号(S14K’s)
 ・タイヤ手組み
  火曜日に備北にいくのでドリタイヤを組んだ。
  17インチ2セット、16インチ1セット組んだ〜!
  蒸し暑かった・・・・
  
タイロッドエンドブーツ&テンションロッド
てゅ〜号(S14K’s)
 ・タイロッドエンドブーツ交換
  
  エンドのブーツが破れてグリスが飛び出ていたのでブーツのみ新品に交換。
  中にグリスを軽く充填して32ミリのコマで叩いて圧入!
  何度もやってる作業なのであっという間に終了(`・ω・´)
臭号(S15Spec-R)
 ・テンションロッド交換
  
  ブッシュがちぎれ、グリスが飛び出ていたので交換。
  格安でゲットしたR34純正新品に交換。
  S15は途中が曲がっている形状なんだがR34はまっすぐ。
  グレードによってはR34も曲がっていたり、S15もまっすぐだったりする。
  この曲がってるのって何か意味があるのだろうか・・・?
  謎なんだが、全長は同じでそのまま問題なくついた。
  
オイル交換
たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・エンジンオイル交換
  
  約2L交換(上抜き)
  エイシン10W−30オイルを使用。
  フィルター交換なし
  走行距離75890キロ
てゅ〜号(KS3サンバー)
 ・エンジンオイル交換
  約2L交換(上抜き)
  エイシン10W−30オイルを使用。
  フィルター交換なし
  走行距離 47323キロ
てゅ〜号(S14K’s)
 ・エンジンオイル交換
  約3L交換(上抜き)
  日産エンデュランス10W−50を使用
  フィルター交換なし
  走行距離 133000キロ
オイル交換
たくちゃん号(PS13K’s)
 ・デフオイル交換
  
  がんばって街乗りでおとなしく慣らし500キロ乗ったのでオイル交換。
  
  ドレンプラグ。さすがは新品。鉄粉が結構出てますな〜。
  交換後は多少チャタリング音が静かになったが・・・まだうるさいw
  まぁロックもすごいけどw
  エイシン80W-90を使用。ATSにはもっと硬いオイルのほうがいいかもしれない。
  
  今回デフオイルを交換するにあたってエイシンのオイルポンプを使ってみた。
  いや〜今までの苦労ってなんだったんでしょ?!ってぐらいラクチン♪
  もうこれなしでオイル交換するのはイヤになっちゃいそうです。
  
  使いおわったらホースの先を差し込めるようになってます。こういう細かいところもイイ!
 ・ドリタイヤ組み
  チャンピローGTなんとか(225-45-17) with BCNR33ホイール
てゅ〜号
 ・デフオイル交換
  
  イチサン同様に交換。
  走行距離 132990キロ
  エイシン80W-90
 ・ドリタイヤ組み
  RE050 (215-45-17) with グラムライツ57C