たくちゃん号(KV3サンバー)
・エンジンオイル交換

10W-30 ホンダハンプというオイルを使用。10W-30。鉱物油。
ホンダのオリジナルブランド品らしい。
ヤフオクで20Lペール缶を購入。
商品代金3700円+送料700円+振込手数料で262円で4662円。
Lあたり233.1円とまぁまぁかな。

今回はフィルターも変えたので2.3Lほど使った。
交換後、エンジンの回りがかなり軽くなった。
省燃費を謳っているだけあって、粘度が低いんだろうな。
ほんとに燃費がよくなるといいんだけどな〜(笑)
走行距離86942キロ
・エンジンオイルフィルター交換
コーナンで売ってたものを使用。899円。

カテゴリー: サンバークラシック(KV3)
バイザーモニター
たくちゃん号(KV3サンバー)
・バイザーモニター取り付けの続き
今日はモニターの配線処理をした。
バイザーの土台の穴からピラーを通して下へ配線をもっていった。
げ〜♪父ちゃん所有の道具を使ってなんとか通せた。
電源とアースを取ろう・・・としたけど、ごちゃごちゃしてたので一度きれいにする必要がある
な。こりゃ。
簡易的につないで動作テスト。
いい感じです。
後部座席に座ったときにとても見やすい!(・∀・)みんなからも好評です。
九州男児号(PS13Q’s)
・触媒ストレート修理
触媒ストレートに穴が開いていたので溶接して穴埋め。
聞くところによると穴が開いた原因は、遮熱板がステーごともげたためらしい。
溶接はげ〜♪が担当。アーク溶接でチョイチョイっと溶接してました(笑)
げ〜♪(S14Q’s)
・フロントバンパー取り付け&研磨
フロントバンパーを塗装したものに交換!!

ライトとか取ったら解体車に見えちゃうなw
んでもってバンパーを磨く!
#2000のペーパーで磨いたあとに3Mのコンパウンドをかけた。

ダブルアクションサンダー(エアー)にスポンジバフをつけてブィ〜〜〜ンと。
珍様も手伝ってくれてます。そしたらピカピカですよ!
黒なんでペーパーキズが目立つのでかなり磨きこみました。

こんなかんじでもう鏡かってぐらい映りこんでます。

げ〜♪本人も満足してくれているようなのでよかったよかった。
バイザーモニター
たくちゃん号(KV3サンバー)
・バイザーモニター取り付け 準備
全オフも済んだのでS13につけたバイザーモニターを取り外してサンバーへ移植!
日頃乗るのはこっちだし、S13につけたら前が見づらかったんで。
サンバーはバイザーの台座が斜めになっているんだけど、そのまま付属の台座を使って
取り付けるとバイザーの角度がえらいことになってしまう・・・・。
なので付属の台座を使うのはあきらめて、サンバーの台座を加工することにしました。
サンバーのバイザー側のアームは直角なんだけど、台座が斜めになってるんで都合がい
いんです。
台座をサンバーのバイザーから取り外します。カシメワッシャーを外せば外れます。

こんなところにバネが仕込まれているんですなぁ・・。


加工前と加工後の比較。右が加工した方です。
モニター付属の台座についてたナットを使ってます。
ナットは圧入されているだけなので、M10、ピッチ1.5のボルトを取り付けて打ち抜いて取り
外します。



ナットは外側がギザギザになっているので溶かし込んでつけるだけでいけます。
バーナーで真っ赤になるまであぶったあとジュビジュビ・・・・と溶かし込むように押し付けて
一体化させます(笑)
そして穴を拡大します。10ミリのドリルでもみました。
バイザーモニターの配線等が通れば完成!左右作りました。
オルタネーター
たくちゃん号(KV3サンバー)
・オルタネーター交換
シュイ〜ンというモーターみたいな音がし始めたのでオルタネーターを交換。
おそらくベアリングの劣化が原因だと思われる。
ベアリングだけ交換してもよかったんだけど、リビルドが3000円でヤフオクに出品され
ていたのでそれを使うことにした。
交換は超簡単で作業性もバツグンによかった。
使った工具は10ミリ、12ミリのメガネとバール、ドライバーだけ(笑)
新旧比較。リビルドなのでボディは磨かれてます。

以下に簡単な手順を書きます。
?バッテリーのマイナス端子を外す(外さないとオルタに工具かけたら火花が出ることがある)
?エンジンカバーをあける。プラスネジ4本でとまってるだけ。
?オルタネーターにつながってる2本のハーネスを取り外す。
片方はツメを押して引き抜き、もう片方は10ミリのナットを外す。
?オルタネーター本体を固定している2本のボルトを取り外す。どちらも12ミリ。
?ベルトを取り外す。
?オルタネーターを取り出す。
?新しいオルタネーターを取り付ける。
?ベルトのテンションはバール等でオルタ本体を持ち上げるようにしてボルトを固定。

?元通りに戻して完成〜
メーターパネル
たくちゃん号(KV3サンバー)
・メータークラスターパネル装着

先日塗装したパネルを装着した。
内装部品ってしばらく乾燥させてないとシンナーの臭いがすごいんだよね(^^;)
室内で陽があたったとき以外は単なる木目チックなパネルにしか見えないさりげなさがいい
感じです。
陽があたるとキャンディがめっちゃ派手ですw
今までつや消しだったのがツルツルになってるので清潔感もあります。
写真でみるとたんなる木目にしか見えないなぁ・・・ぜひとも実物を見てもらいたいところです。
実物を見た人は「う〜〜〜ん、エロいなぁ〜」とコメントしてくれます(笑)
さてと、次はどこを塗ろうかな〜