ミッション

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
  オイルシールも交換できたのでミッションをとりつけていく。
 ・ドライブプレート取り付け。
  12-03-12_14-47-57.jpg
  キレイにクリーニングして取り付けた。
  10ミリボルト2本で固定する。
  フライホイールを組む前に取り付けないとダメ!
 ・フライホイール取り付け
  フライホイール、固定ボルト共にクリーニングしてしっかり脱脂。
  12-03-12_14-54-44.jpg
  ボルトの先端には液状ガスケット1215を塗る。
  12-03-12_14-54-54.jpg
  締め付けトルクは4.5±0.4kg/m
  対角になるように締めていく。
  12-03-12_14-59-31.jpg
  共回りしてしまうのでミッション固定ボルトとソケットを使って回り止め。
  締め忘れがないか2〜3回確認しておいた。
  これは上から作業できるのでラクチン。
 ・クラッチ取り付け
  まずはセンター出し。クラッチの取り付けにおいてこれが一番重要。
  12-03-12_14-59-57.jpg
  適当なソケットにテープを巻いてセンター出しツールを作成。
  前回同様SEKの8ミリディープソケットにテープを巻いて作った。
  12-03-12_15-00-09.jpg
  テープ側がパイロットブッシュ、根元側がディスクになるようにセット。
  12-03-12_13-07-31.jpg
  ディスクは出っ張っている方(EXEDYの文字が書いてある)がミッション側にくるように。
  12-03-12_13-06-52.jpg
  カバーのディスク接触面を脱脂しておく。滑ったら勿体ないので。
  12-03-12_15-01-03.jpg
  クラッチディスクを置いたところ。
  12-03-12_15-10-37.jpg
  カバーを装着!
  はまる場所は一箇所のみ。ピンとネジ穴が合うところを探そう。
  締め付けトルクは1.0±0.075kg/m
  12-03-12_15-10-12.jpg
  カバーを取り付けたらこの時センターがしっかり出ているかを入念にチェック。
  不均等だったりするともう一度やり直し!
  ここをしっかりしておかないとあとでミッションを入れる時に苦労する。
  センター出しツールはここで抜いておく。 
 ・ミッション取り付け
  12-03-12_15-19-40.jpg
  レリーズベアリングをセットしてレリーズバーの位置が変わらないようにヒモでくくっておく。
  ミッションを差し込む。
  車体下側からミッションをエンジン付近へもっていき一気に組む。
  メインシャフトさえ入ってしまえばあとはどうにかなる!
  ジャッキも使わず人力で持ち上げる。結構いける。
  でも、なかなか入らないのでコツを紹介。
  12-03-12_15-32-41.jpg
  シャフトを差し込む際、ミッションを90度回転させた状態で作業すると作業性が向上する。
  12-03-12_15-38-40.jpg
  もっとひきで撮るとこんな感じ。正規の位置より反時計回りに90度傾けてる。
  サンバーのミッションは傾けてもミッションオイルが漏れないので便利。
  ちなみにこの写真を撮った時はメインシャフトが入っていてエンジンとミッションの間に
  は隙間がある状態
  12-03-12_15-39-53.jpg
  シャフトが入ったら、ミッションを時計回りに回転させて正規の位置へ。
  ラジエターホースが干渉するのであらかじめ取り外しておくといい。
  このやり方知ってるのと知らないのとではラクさが全然違う。
  センターが出てないとミッションがキレイに最後まで入らないので入らなかったらセン
  ター出しからやりなおし。
  12-03-12_15-56-24.jpg
  奥までちゃんと入ったらマウント類がついていないのでジャッキで下から支えておく。
  ミッション固定ボルトは大きい14ミリのが4本、10ミリが4本。
  14ミリのうち1本はスターターと共締めなので後回し。
  エンジン本体との結合ボルトは締め付けトルク4.5±0.3kg/m
  リアプレートとの結合ボルトは締め付けトルク0.7±0.2kg/m
  12-03-12_15-56-34.jpg
  マウントを取り付ける。
  まずは前側から。
  先にボディ側にボルトを通しておいて仮固定のままにしておく。
  そしてミッション側をつける。
  ミッション側は4つボルトがあるんだけど、一番上のボルトを一番最初に取り付ける。
  このボルトだけ穴が長穴になっていないため。
  ジャッキでミッションの高さを調整しながらストレスのないように取り付けていく。
  先にミッション側を本締め。
  まだボディ側は仮締めのまま。
  12-03-12_15-56-12.jpg
  続いて、エンジンマウント(左)を取り付ける。
  ミッションをジャッキで持ち上げて隙間を作ってブラケットを装着。
  先にミッション側を固定。
  その後、メンバー側にボルトを通して固定。
  前側同様、仮固定のまま。
  ミッションにかけていたジャッキを取り外してマウントのボディ側を本締め。
  要するに1G締めというわけ。ジャッキアップしたままだと1Gじゃないからね。
  ミッションマウントのボディ側も本締め。
  12-03-12_16-37-43.jpg  
  12-03-12_16-38-10.jpg
  スピードメーターケーブルやシフトワイヤーなどを接続。
  12-03-12_16-38-34.jpg
  クラッチワイヤーはとりあえず仮組み。
  あとで切れ具合なんかを確認しながら調整する。
 ・スターター取り付け
  12-03-12_16-37-55.jpg
  ボルト1本(ミッション固定ボルトと共用)とナット1個で固定。
  ボルト側にはステーも共締め。
  配線2本を接続。
 ・ドライブシャフト接続
  12-03-12_16-38-46.jpg  
  差し込むだけなんだけど、ナックルやエンジンの高さがいい具合にならないとうまい具
  合にはまってくれない。
  ジャッキでナックル持ち上げたりしてあれこれやって差し込めた。
 ・燃料ポンプカプラー取り付け
  これを今やっておかないと忘れたら手入らないんで・・・。
 ・リアショック取り付け
  リアショックを取り付ける。やっぱり抜けてる・・・・。オイルが・・・。
 ・ダイアゴナルメンバー取り付け
  取り付けるの忘れてた・・・。前後14ミリのボルトと真ん中ちょい後ろあたりに10ミリの
  ナットがある。そこにはインナーフェンダー(カバー)の固定ボルトが入る。
  12-03-12_16-45-25.jpg
  今日はここまで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です