モニター

ゆか号(S14)
 ・モニター埋め込み
  予備のダッシュボードに穴をあけてモニターを少し落とし込むような形にしてパネルを作成。
  ダンボールとガムテープであーでもないこーでもないと頑張ってみた。
  06-06-15_14-23~00.jpg
  ココに設置することでエアコンパネルは一切手をつけずに済む。ダッシュの加工も少しの穴空
  けですむのでラクチン。
  この状態で採寸してウレタンボードで清書。(清造?)
  06-06-15_17-04~00.jpg
  落としこみを少しにして前に持ってきてみた。
  落としこんでも高さはあまり変わらないし、近い方が見やすいかなとおもったんで。
  運転しながら見るわけじゃないしこれでいいかな。
  06-06-15_14-23.jpg
  この写真を見て、ピン!と来たら・・( ̄ー ̄) フフ
  結構いけそうですわ( ̄ー ̄) フフフのフ

ワイパー

ゆか号(S14)
 ・ワイパーゴム交換
  フロント左右とも3年以上前に買ったと思われるNWBの安いやつに交換
  リアは無交換(ってか新車から交換したことあるのか?!)
 走行距離12450キロ
たくちゃん号(KV3)
 ・洗車
  水洗いのみ
 不具合箇所
  ワイパーモーターがおかしい。
  ワイパーを動かすとギャーギャーと異音がする。
  かろうじてワイパーは動いているもののHIモードにしても
  全然HIにならない。
  明日から雨が降りまくるというのにこのタイミングで壊れ
  なくても・・・・(;´Д`)
  ヤフオクで換えモーターを探したが、ない(´・ω・`)
  部品取り車の出品に問い合わせると5000円・・・
  新品8000円なんすけど(−−;)
  安い中古が出るまで待つか、新品か・・・・悩む。
  壊れた原因は、日中輝来をサンバーに載せて洗車してい
  たんだけど、ずっとワイパーが動きっぱなしだったのが悪
  かったんだろう。から拭きしまくってたからなぁ・・・

ワイトレ

ゆか号(S14)
 ・リアワイドトレッドスペーサー装着
  KICSの30ミリ+バトルクラブ5ミリ、合計35ミリを装着。
  06-06-06_16-28.jpg
  しか〜し、タイヤサイズが215/40から215/45、さらに引っ張り気味なラインなG3からもっこりフェデ
  ラルに変わったのでモロに干渉(;´Д`)
  直進で段差を越えるたびにギ〜シギシ・・・(´・ω・`)
  ひとまず5ミリスペーサーを外して変化を見るが多少マシになった程度で干渉してる。
  ワイトレを外すのはカッコわるいのでフェンダーの爪を折ってやった(−−)
  鉄パイプでグリグリ・・なんてヌルいことしません。
  鉄ハンマーにガムテをグルグルに巻いて、当て木をして思いっきり爪を叩いて平らにした。
  う〜ん、久しぶりにやったけど、美しいしあがり( ̄ー ̄)
  06-06-06_17-33.jpg
  5ミリスペーサーをつけずに試走。干渉しなくなった。
  対角ジャッキアップをしてみたら5ミリはギリギリいけるんじゃないかな・・・って感じだったのでま
  た後日5ミリ挟もうっと。
たくちゃん号(PS13)
 ・リアバンパー交換
  B-Style → 純正
  仮組みが済んだので元に戻した。

デフォッガ回路

たくちゃん号(PS13)
 ・デフォッガ回路取り付け
  msさんに作ってもらった新回路をテスト!
  エンジンをかけていないけど今のところ動作は良好!
  以前の回路のようにライトをつけたら勝手にONになったりしない。
  明日エンジンをかけてOKだったら完璧だな(・∀・)
 ・燃料計交換
  ひらいちゃんにもらったメーターから燃料計を移植
  針なしタイプだったんだけど、ELメーターに針の穴があいているので
  針を移植(`・ω・´)穴あけたよ
  常時動いているタイプなのでドアあけても閉めても関係なし!
  針ありタイプはドアをあけるとなぜか動いてた(^^;)
ゆか号(S14)
 ・デッキと小物入れの間の隙間ふさぎ
  誤ってCDやDVDを間に入れてしまうことがあるのでスポンジでふさいだ。
  これで間にはいることはないだろう。

車高&ホイール&スペーサー

ゆか号(S14)
 ・車高調整
  前後とも車高を下げた。
  フロントはバネが遊ぶギリギリ。これ以上はヘルパーを組まないと無理。
  06-05-02_12-16.jpg
  リアは・・・まぁ適当(爆)
  なぜかキャンバーが付いていないのでタイヤがはみ出た。
  06-05-02_12-44.jpg
  ピロアッパーでキャンバーをつけて収めた。
  06-05-02_18-13.jpg
  あんまり車高落ちたように見えない(´・ω・`)
 ・ホイールローテーション
  前後のホイールを入れ替えた。
  これでフロント40、リア45になった。
 ・ホイールスペーサー
  フロント25ミリ、リア5ミリ
  リアは外したときに専用ナットがダメになってしまったので装着できず。
  30ミリあるから普通の貫通ナットでいけるかなぁ・・・!?
  06-05-02_11-34.jpg