・ プラグ交換
なんとなく3000回転以上まわしても前に進んでいないような気がしてプラグをチェック。
2番、4番が真っ白。
様子を見るためにDENSOのイリジウムで番手をひとつあげて8番にしてみた。
1番、3番はいい焼け色だからプラグコードに問題があるのかも。
交換後、特に変わった感じがない。
もしかしてATが滑ってるのかなぁ・・・・。
カテゴリー: ともろん ムーヴ(L902S)
タイヤ&アライメント
・タイヤ交換
新品タイヤに交換した。
NANKANG RX-615 155/65/13
L902Sはもともと14インチなんだけどこのクルマは13インチにインチダウンしてい
るのでこのサイズなのだ。
AUTOWAYで4本で11280円(送料2000円含)で購入。
頼んだ次の日にきたのはビックリw
バランス取りはなし。一応組む時に黄色いペイントがバルブ位置に来るようにして
おいた。
・アライメント
左へ流れていくのでフロントのトーを調整。
目視で運転席側がインに向きすぎていたのでトーゼロぐらいにあわせた。
タイロッド本体は12ミリ、エンドのロックナットは17ミリだった。
テスト走行してみたけど言われれば左に流れるかなぁ・・・・っていうぐらいで気にな
らないレベルになった。
今まではずっと右にハンドル切ってたので腕に負担がかかってたんだけど、これで
力をかけなくても安定するようになったからラクチン♪
エアクリーナー
・エアクリーナーフィルター交換
パワーフローのフィルターを交換した。
湿式から乾式へ。
150パイなので2100円だった。
200パイに比べれば安いけど、まだまだ高いなぁ・・・・
新旧比較。色が全然違うな?w
装着後、吸気音が大きくなった。あんまり大きいのも考えもんだなぁ・・・
DVDデッキ
・DVDデッキ交換
ついに何も再生しなくなったので交換することにした。
怪しいアジアン製品はもうやめて国産にしよう!ってことで、選んだのがコレ。
カロッツェリアDVH-P520
ヤフオクで展示品だった新古品を購入。
展示品で使われていたので新品ではないけど、保証書は無記入のまま。
壊れても修理できる(・∀・)
後継機であるDVH-P530が一番欲しかったんだけど、新品も中古も品薄。
かといって最新のDVH-P540はファイル名の日本語表示ができなくなっているのでパ
ス。
USBをどれだけ使うかだよな・・・・と思いつつ値段が安かったのでこれに決定。
交換は単純にデッキを入れ替えただけ。
電源等の取り出す場所は今まで通り。
快適になった♪
バッテリー電圧&エンジンオイル&DVDデッキ
新型車解説書と整備書ゲットした!(・∀・)ウヒ
・アイドリング時のバッテリー電圧測定
無負荷2500rpm時に13.8V
バッテリー部で計測した。
整備書(サービスマニュアル)には14.2?14.8Vないとダメとある。
微妙に少ないなぁ・・・
10万キロ超えてるしオルタの発電能力が落ちてるっぽいな。
夏場エアコンいれたら不調になるのもこのあたりが関係してそうだ。
ベルトの張りもチェックしておかねば。・
・エンジンオイル抜き取り
なんでかHレベルを超えていたので超えない程度にオイルを抜いた。
300cc程度抜いてHより下ぐらい。
見るからに吹け上がりがいい。
クランクが液面打ってたのかもしれないな。
・DVDデッキ不調
DVDデッキがさらに不調に・・・。
ガガガ・・・という異音が出ていて読み込まない。
レンズの汚れをとってみたけど変わらず。
国産品に買い替えかなぁ? DVH-P520あたりを狙ってみるか。