ホンダ ズーマー(AF58)
・パンク修理
リアタイヤの空気が抜けるらしく点検してみました。
釘みたいな物を発見!!ニッパーで摘出しました!
こりゃ空気抜けちゃう訳だ。
パンク修理キットを使い穴を塞ぎます。
まずはドリルみたいな奴で穴を拡大!!
ボンドを塗って治具でジャーキーを押し込みます。
あとははみ出てるジャーキーをカット!!
空気を入れて漏れてないか点検!!
無事に治りました。
カテゴリー: ズーマー(AF58)
タイヤ
ホンダ ズーマー(AF58)
・フロントタイヤ交換
溝が無いので交換してくれと頼まれました。
タイヤはアマゾンで購入。幅を1サイズ間違ってましたw
まずはフロントを浮かすとこから。
足を乗せるしたの部分に板をいれてジャッキアップ。
ドラムブレーキのワイヤーを外します。
後はインパチでアクスルシャフトのナットを緩めれば外れます。
ビードブレーカーとタイヤレバーを使い交換完了!!
純正はブロックタイヤで凸凹ですが・・・
普通のスクーター用のタイヤにしてみましたが。
こっちの方がいい!!乗り心地もよくなりました!
エンジンストール その4
ホンダ ズーマー(AF58)
・燃料ポンプ&インシュレーター交換
パーツが届いたので交換します。
16710-GET-013 燃料ポンプ 5800円ぐらい。
18213-GEE-000 インシュレーター 2000円ぐらい。
燃料ポンプは燃料タンクの下に固定されてます。
隠しネジがあるので注意して交換しましょう。
インシュレーターも交換。 交換後、エンジンのかかりもストールもしなくなりました!!
これにてズーマーの修理完了です!!
エンジンストール その3
ホンダ ズーマー(AF58)
・CDI&コイル交換
たくちゃんにヤフオクで安く落札してもらいました。
早速交換してみます。
キーボックスの反対側にCDIがあるので交換。
交換後はCDIの初期化をします。
キー近くにある2極カプラーで1線しか入ってない物があります。
そのカプラーとバッテリーの+端子を短絡させたままキーをONにします。
1秒程たったら+端子から離せば初期化完了です。
ついでに点火用コイルも交換。
が・・・症状は相変わらず。
後は燃料ポンプかな?
キャブレターに繋がるガソリンホースを抜いてキーをON。
雀の涙程しかガソリンが出てこない。
これは怪しい!!外してホースを繋いで単体検査してみるも・・・
全然吸い込まない事が判明。
燃料ポンプとついでにささくれてきたインシュレーターホースも注文して交換してみます。
これで直ってくれるといいなぁ。
エンジンストール その2
ホンダ ズーマー(AF58)
・エンジン不調
注文してたパーツが来たので交換してみました。
16111-GEE-003 キャブレターダイヤフラム 5000円ぐらい
16010-GET-003 キャブレターガスケットキット 1000円ぐらい
値段があやふやです。
キャブレターを分解して交換!!
でもストールwww
うーん・・・どうしよう。