たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・加速ポンプのセッティング
  
  サンバーの加速ポンプはスロットルと連動して動くようになっている。
  
  このスロットルレバーと一緒についているステーにつながっているロッドの位置を付け替
  えることにより、調整ができるようになっている。
  特に不調があるわけではないんだけどこれで燃料少し絞れば燃費よくなるんじゃね?
  という軽いノリでいじってみることに。
  外したついでってのもあるんだけどね。
  
  ごらんのように穴は2箇所あるので2パターン。
  しかし、さらにステーを裏返すことによってもう2パターンの合計4パターン。
  正転-内側>正転-外側>反転-内側>反転-外側
  この順で燃料が早く出る。
  作業は車載上でも簡単にできる。
  アクセルワイヤーを外すぐらいかな。
  
  現状はこれ。正転-内側。
  つまり一番濃いセッティングというわけだ。
  
  まず、一番燃料を絞る反転-外側にセットしてみた。
  要するに一番薄い状態。
  ステーの角度があからさまに変わってるw
  発進時にウンッと前のめりになる・・・ギクシャクして乗れたもんじゃない。
  
  続いて反転-内側。
  さっきよりはマシだけどギクシャクする。ってか、これはこれでイライラする。
  やはり反転2パターンはイレギュラーなようだ。
  
  正転-外側にしたらいい感じに。
  元の正転-内側よりアクセルのツキがいいしなんかスムース!
  10キロほど走ってみてプラグの色を見てみたけど、特に違和感はない。
  若干白いかなぁ・・・っていう程度。
  しばらくこの状態で乗ってみよう。
  少しでも燃費よくなるといいなぁ。
 
					