たくちゃん号(PS13K’s)
・ハイビームHID化
前回車検で光量が足りなくて困ったのでHIDにしてみた。
最近はヤフオクでH4のHi/Lo切り替えが2000円も出せばバラストバーナーセットが
買えてしまう。
H3Cはもうちょっと高いけどそれでも3000円しない。

6000K 35W 英石ガラスってやつを購入してみた。

1灯分はこんなかんじ。
バラストはすごく小さい。
でも、イグナイター別体なのでそいつの設置場所に悩む・・・。
このHIDはリレーレスなので純正カプラーから直接配線するだけ。
しかし、残念ながらH3Cカプラーは付属していない。
なので自作してみた。

不要になったH3Cハロゲンバルブを破壊してカプラー部分だけ流用(`・ω・´)

見た目をよくするためにメッシュチューブにいれてみた。
熱収縮チューブだけだとすっぽ抜けるので上からシューグーを盛っておいた。

シューグー。いろんなところで活躍する便利グッズ!靴屋さんで買えます。
破れたウェザーストリップの接着・修理なんかにも使える♪
旧車乗りは1本持っておいて損はないぞ!

バーナー。H3、H3C共用のようだ。
ゴムキャップは使わないので取り外す。


バラストやイグナイタをヘッドライト下に設置。
黒いバラストがハイビーム。白いバラストはロービーム。
短いタッピングビスでネジ留め。
防水もかねてビスにシューグーを塗っておく。

ライトを車に取り付けて配線を接続してテスト点灯♪

運転席側はHID、助手席側はハロゲン。(内側がハイビーム)
光量が全然違う。
点灯直後だから青い〜
ハイビームのインジゲーターもしっかり点灯した。
トヨタやダイハツの車って点灯しないんだよね。日産でよかったw
カプラー類は絶縁テープで防水しておいた。

4灯全部がHIDは超明るいぜ!(・∀・)