リップスポイラー

Pocket

げ~♪号(S14Q’s)
 ・リップスポイラー補修の続き
  荒パテも終わったのでサフェーサーを塗るための準備をしていきます。
  と・・・その前に、現状の肌具合を確認します。
  荒パテを削る時に使ったペーパーは80番や120番。
  結構荒い番手なので、深いキズが当然ついているはずです。
  今回は手軽さを重視して缶スプレーのサフェーサーを使う予定にしていて、缶のサフェー
  サーでは隠しきれないレベル。
  おそらく缶だと240番ぐらいが限界なんじゃないかな。
  ホルツの小冊子(結構古いけど・・)を見ても240~320番ぐらいを推奨してる。
  普通はサフェーサー塗って確認するんだろけど、サフェーサーって何気に小さい缶の割り
  に高い・・・・。200mlで500円ぐらい。
  どうせ削り落としてしまうんだから安い198円の黒いラッカースプレーでw
  10-07-21_11-06-00.jpg
  バラバラと吹くつもりが、妙に出がよくてしっかり塗ってしまった・・・・
  こんなにガッツリ塗らなくてもいいです。
  塩コショウするぐらいにバラバラなレベルで十分です。
  んで、600番ペーパーで軽く水研ぎすると・・・・
  10-07-21_11-25-00.jpg
  こんな感じでペーパーキズが現れます。
  10-07-21_11-38-00.jpg
  引き続き600番ペーパーで削っていってこんな感じにキズが消えればOK。
  指触りもザラザラからサラサラになっています。
  10-07-21_11-04-00.jpg
  10-07-21_11-05-00.jpg
  そして裏面にはシャシーブラックを吹いておきます。
  裏面を塗装すると今まで白っぽかった樹脂部分が黒っぽく見えるようになります。
  こうやって裏面ニシャシーブラックを塗っておくと、水の浸入を防ぐので塗装の浮きなんか
  がある程度防げます。
  今日の作業はここまで。マジで暑くてたまらん・・・・・・(;´Д`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です