ダッシュボード交換

たくちゃん号(KV3サンバークラシック)

・ダッシュボード交換


ホワイトにペイントしていたダッシュボードをノーマル状態に戻しました。
ストックしてあった予備のダッシュボードに交換。
ウッドハンドルも修理したかったので、純正に戻した。・・・・地味だ・・・。
ダッシュボード外したついでについでにエアコンのエバポレーターやブロアファンも掃除してきれいにしておきました♪
臭いのないフレッシュな空気が気持ちいい♪

エンジンストール

Hさん ライフ(JB5)
・エンジンストール
アイドリングから徐々に回転が落ちてきてエンジンストールしたとのこと。
色々チェックしてみます。

まずはプラグから。
ダイレクトイグニッションが6つもあります!!
ツインプラグなんですなぁ。

プラグも結構きてますなぁ。

ISCVも外して掃除しておきます。
エアークリーナーを外さないとアクセス出来ません。

プラスのネジ2本で固定されてます。
Oリングを無くさないように注意しましょう。

ブレクリで掃除して組んでおきました。
これで直るといいのですが・・・。

・オイル交換
距離も走っていたのでオイル交換です。
オイルはカストロールGTX10W-30を2.6L使用。
オイルエレメントは無交換

交換距離14万6135キロ

エンスト

M君 スズキVANVAN200(NH41A)
・ヒューズ切れ
帰宅途中にエンジンストップ。
そのまま始動出来なくなったらしいです。
後日軽トラで引き上げて修理!!
メインキーを入れてもインジゲーター点灯せず。
バッテリーからの配線を追っていくと・・・
メインヒューズが飛んでました。
そして近くの配線が当たってショートした後を発見。
ヒューズを交換して配線はハーネステープとコルゲートチューブで覆いました。
エンジンもちゃんと始動しました!!

・チェーン調整
少し伸び気味だったので引っ張っておきました。

ダッシュボード

たくちゃん号(KV3サンバークラシック)

・ダッシュボード交換

クラシックの方もダッシュボード外しました。
ヒーターコアユニットの形状が全然違う・・・。
もしかしてエアコン配管が違うのか!?

[備忘録]ダッシュボード取り外し
・オーディオを外す
・コラムカバーを外す
・ステアリングコラムを落とす(12ミリボルト2本)
・メーターを外す
・グローブボックス内を外す
・エアコンパネルへの配線を外す(ブロアスイッチとACスイッチ)
・エアコンワイヤーを外す(3カ所)
・フロントガラス下のメクラ下にある10ミリボルト3本
・側面の10ミリボルト左右各1ほん
・シガーソケット奥の12ミリボルト1本
・ブレーキリザーバーを外す
・ダッシュボードを外す

フロント配線

たくちゃん号(KV3サンバーワーゲン仕様)

・フロント配線修理

ぐっちゃぐちゃだったフロント配線。
ちぎれてるところもたくさん。

いざ整理してみるとたったこれだけ。
残念ながらH4カプラーはボロボロになっていたので新しいのを買おう。
しかし、なんでこんな面倒くさい配線になっていたんだろうか・・・・。