たくちゃん号(KV3サンバー)
・タイヤ交換
タイヤがヒビわれまくっていたせいかエアが漏れるようになったので交換。
13インチのアルミホイールから12インチの鉄ッチン純正へ戻した。
その際タイヤを4本とも新品に。
MICHELIN X (145R12 6PR) → GOODYEAR GT80 (145/80/R12)
実際にはアルミについてた165/65/R13のDNA-GPとM7Rからの変更。
バンタイヤではなく乗用タイヤなので積載能力は減るものの乗り心地は快適に(・∀・)
アルミについてたタイヤは外径が小さかったのでゴツゴツ感が強かったんだけど、さすが80扁
平の新品タイヤだ。乗り心地がグゥ〜んとよくなった。
それに細くなったのでハンドルが軽い!パワステがないのでこれはありがたい。
タイヤ1本1000円だったんだけど、お買い得だった(・∀・)
組み換えはもちろん手組み。
今回はなんとビードブレーカーも使わなかった!
サンバーの純正ジャッキを使い写真のようにしてビードを落とした(笑)
タイヤ業者へ交換に出すのはアホらしいな。10分で4本とも交換完了(・∀・)ちょーかんたん!
エアは2.4キロ、リアは3.2キロにセットしておいた(純正指定はF2.0キロ、R3.0キロ)
タイヤを外したり、はめたりするより、エアを入れるほうが大変だった(^^;)
ビードが落ちすぎてエアがシューシュー漏れちゃうのでビードが落ちないように持ち上げつつエア
をはっていった。時間にして40分ぐらいかかったのかな・・・。
まぁなんにせよ快適になったのでよしとする(・∀・)
カテゴリー: サンバークラシック(KV3)
リアスピーカー
たくちゃん号(KV3サンバー)
・リアスピーカー設置
おれてきくんにもらったKENWOODのスピーカーをリアに設置することにした。
スライドドアに設置すると配線処理が大変なので荷室の側面の化粧パネルに取り付けてみた。
取っ払ったとこ
単なるベニア板みたいなもんでペラペラなのでバッフル効果はまったく期待できない。
ビビるようであればMDFを買ってきて作り直すつもり。
板に穴を開け、スピーカーをセット。
なんかグレーのビニールが表面だと安っぽく見えるので先日モニター埋め込み用に買ったものの
使わなかったレザーを貼ってみた。
ココだけ妙に高級感が・・・・汗
バランスって大切だな(爆)
とりあえず助手席側だけ。配線もまだ。
運転席側を作る前に配線してみることにしよう。
アルパインデッキ
たくちゃん号(KV3サンバー)
・アルパインCDデッキ
プレオ純正CD → アルパインCDデッキ
古い型とはいえさすがはアルパイン。純正とは大違い(・∀・)
ウーハーコントロールもできるからウーハーもつけるぞ〜!
フロントスピーカー
たくちゃん号(KV3)
・フロントスピーカー交換
純正 → ADDZEST SRT105 (10cm 100W)
すぎちゃんにスピーカーをもらったのでサンバーに取り付けてみた。
サンバーの純正は楕円で4点留め、もらったスピーカーは真円で2点留め。
使えるかなぁ・・・と思いつつ取り付けてみると意外にすんなりついた。
ネジ穴を1個あけるだけで装着できた。
本当はバッフルボードなんかを作って固定したほうがいいんだろうけど所詮サンバーだしこんなも
んでいいでしょ(爆)
配線のほうは純正カプラーは合うはずもなく変換コードを作って対応。
外して知ったんだけど、純正ってたった10Wしかないんだな・・・。
MAXが10倍になっちゃったわけだ(^^;)
音の方はというと、3WAYらしくシャカシャカした音。低音があまり聞こえない・・・純正のほうが低
音があるかもしれない・・。
何かおかしいのかと思って違うデッキにつけてみるけど同じくシャカシャカした音・・・。
なんなんだ!?(;´Д`)
ワイパーモーター
たくちゃん号(KV3)
・ワイパーモーター交換
H8年KV4についていた中古を使用。
ヤフオクの部品取り車出品者に問い合わせて2000円で購入。
先日のギャーギャー音発生以来ワイパーの動きが悪かったり途中で止まったりするのでモー
ターASSYを交換してみた。
モーターASSYは室内にあって、グローブボックス等を取り外してアプローチ。
エアコンダクトやスピーカーまで外してやっとこさたどり着けた。
固定は3ヶ所とアームのボールジョイントのみ。
モーターまでたどり着けば交換は簡単だった。
交換後は異音もなく正常になった(・∀・)