エンジンオイル

たくちゃん号(KV3)
 ・エンジンオイル交換
  日産純正5W-30? → エンデュランス10W-50
  フィルター交換なし
  エンジン暖気後に約2.3Lほど交換
  0W-20のスバル指定粘度ではなく、高回転までブン回すので10W-50を投入。
  やりすぎか?(爆)
ゆか号
 ・車高調バネ異音対策
  バネから出ているのかピロアッパーから出ているのか特定したかったので、
  バネのアッパーシートとロアシートのに軽くCRCを吹きつけた。
  異音は軽減された。
  バネのロアシートの上にフリクションレスシートをセットすれば解決するかな。
 ・エンジンオイル交換
  エンデュランス → エンデュランス
  3L使用(でも、抜けたのは2.5L・・なんで?!汗)
  走行距離122444キロ 5ヶ月、4500キロ交換してなかった(汗)

マップランプ

ゆか号
 ・マップランプ交換
  助手席側の電球が切れていたので手持ちの予備と交換
  手持ちのS15のマップランプについていた電球12V8Wを装着。
  しかし、S14は12V10W・・左右でバランスが悪いので両方8Wへ交換した。
 ・デッキパネル掃除
  液晶部分に埃が侵入していたのでパネルを分解して清掃。
 ・AACバルブ調整
  回転数が若干低いのでAACバルブをまわして調整。
  しかし、調整ネジをまわしてあまり変化がない・・・AACバルブ死にかけ??

エアフロ洗浄

たくちゃん号(PS13)
 ・エアフロ洗浄
  ブレーキクリーナーでセンサー部を洗浄。
 ・エアフロハーネスチェック
  ハンダ付けしていたエアフロハーネスをチェック
  カプラー部分もチェックしたが特に異常は見当たらない。
 ・EVC
  EVC起動時に2.5kg/cm2の表示になるのでハーネス類をチェック。
 ・各種パイピング
  エンジンルームの各種パイピングのジョイント、ホース類の亀裂等をチェック
 ・AACバルブ調整
  スロポジのハーネスを外し、750rpmに調整。
 不具合箇所
 ・バッテリー台にボディアースされている配線が千切れていた。緑/白の線。
  ミッションからの線(白)も1本切れていた。おそらく緑/白線につながるものと思われる。
  なんの線なんだろう・・・?
 ・パワステポンプのベルト張り調整用のナットが脱落して外れていた。
  なんで外れるんだ?汗
ゆか号(S14)
 ・エアコンインジゲーター青LED化
  エアコンパネルのインジゲーター2個を青LED(3.1mm 3.4V 20mA)に変更。
  そのままでは入らなかったのでヤスリで平べったく削った
 ・パワーウインドースイッチLED化
  運転席PWスイッチのAUTO文字のLED照明を青LED化。
  助手席窓ロックボタンを引き抜いたら基盤が外せるようになる。
  基盤にはA(アソード)、K(カソード)の文字があった。
  前期と、中期以降でカプラ形状が違うことが判明。中古を購入する際は要注意。
テュ〜号(S14)
 ・エアコンパネル照明LED化
  ゆか号と同じ。インジゲーターは青LEDに。
 ・デフォッガ、ハザードスイッチLED化
  すべて端子に直接ハンダ付け。

“エアフロ洗浄” の続きを読む

エアコンパネル

ゆか号(S14)
 ・エアコンパネル照明LED化
  3mm3.4V20mA高輝度白色LEDを各ボタン1個ずつ使用。(合計9個)
  3個×3で、220Ωの抵抗をそれぞれ入れた(合計3個使用)
  内部のクリアパーツに3.2mmの穴を開けLEDを差込んだ。
  電球端子は左右それぞれ、外側が電源、内側がアース。
  AUTO、MODE、OFFはムラが目立つ。ここは5ミリ、もしくは3ミリツインでいくべきだろう