たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・エンジンスタンド作成
  エンジンスタンド買うと高いので自作することに。
  市販品の約半額の4000円ほどで作れた。
  
 
  材料は角型鋼材
  単管パイプ48.6パイ
  単管パイプベース
  クランプ
  角材
  鉄パイプ20パイ
  キャスター
  材料をホームセンターで購入し、カットコーナーでだいたいの長さに切断した。
  
  材料を置いて完成イメージを。
  
  本体部分の溶接作業はげ〜ちゃんがすべてやってくれた。
  さすが造船番長。美しい溶接(・∀・)
  
  そんでもって完成したのがこれ。
  エンジンがつくベース部分は単管パイプにパイプベースを差し込んで外周を溶接
  した。これが結構強度ある。
  あとは自在アーム部分を作る。
  
  最初は汎用的に普通の自在アームを作ろうと思っていたんだけど、別にワンオフ
  でいいか〜ってEN07専用のアタッチメントを作ることにした。
  角材に穴を開けて鉄パイプを入れ溶接で固定したものを数本作る。
  穴の位置はあらかじめサンバーのエンジンのミッション固定ボルト穴に合わせ
  てある。
  ミッションとエンジンの間に挟むドライブプレートで型取りするとラクチン。
  今回は4つあるネジ穴のうち上2つは1本の角材で結ぶようにしてそこにベース
  をつけて、残り2つのネジ穴にアームを渡すようにしてみた。
  見た目は悪くても使えればいいんですよ。
  
  んでエンジンを乗っけてみる。
  普通に乗った!サンバーのエンジンぐらいなら平気みたい。
  シルビアのSRエンジンやスカイラインのRBエンジンとかだと厳しいかもしれ
  ないけど、とりあえずこれで大丈夫!
  
  
  クランプ部分が心配だけど、ダメそーだったら一回り大きいパイプを買ってきて
  溶接してつける!!
  しかし・・・・高さがもうちょっと低くてもよかったな(^^;)