エンジンO/H
・S14-SR20DEエンジン解体
先日に引き続きエンジンを解体。
エンジンについているものを全部取っ払った。
数年、屋外に放置してあっただけにアイドラーやクランクプーリーはサビまくってた。
新品は結構な値段がするのでサンドブラストできれいにして再塗装だな。
取り外したウォーターポンプ(上がSR20DE、下がSR20DET)
外は猛烈に錆びているのに中は意外にきれい。
としみつくんのエンジンについてたやつのほうが錆びてる(爆)
ヘッドのほうもバラして、ラッシュアジャスターやロッカーアームを取り外した。
もちろんどこにどれがあったのか分かるように仕切りのある小箱に入れておいた(`・ω・´)
写真を見てもわかるけど、ものすごくキレイ。さすが2万キロエンジン。
このエンジンの解体はひとまずココで終了。
・S14-SR20DETエンジン解体
ぽ♪に譲ってもらったターボエンジンも小解体。
このエンジンはクランクのフロントシールのところにある半月キーの溝がナメてしまっていてフロン
トシールがつけれず、オイルが漏れてしまっているのだ。
動かすためにはクランクシャフト周辺をごそっと交換する必要がある。
ヘッドとブロックを分離せずにクランクを交換してやろうとたくらんでいるので、その準備としてカム
周りを取り外した。
なんでカムを外すのかというと、クランクシャフトからコンロッドを外したときにピストンが落ちてしま
ってもピストンにダメージを与えないようにするため。
カムが付いているとどこかしらバルブが出てしまう可能性があるので、カムを外しておけばバルブ
は全部閉じたままになる。ゆえにピストンは当たらないということになる。
(ヘッドには当たっちゃうけどね)
しかし・・・・汚ねぇ(;´Д`)
これちゃんとオイル交換してたのか?!
ロッカーアームのカムあたり面はキズだらけだし、ラッシュアジャスターはヘコヘコになってるし、
油圧がかかってないだけならいんだけど、エア抜きしても直らなかったら全交換やな・・・。
ヘッドを分離しない・・・つもりでいるんだけど、分離して灯油にドブ漬けしてキレイにしたい気持ち
になった(−−;)ホント、とにかく汚い(;´Д`)
上のSR20DEと同じ部分。黒いです・・・。
まぁ洗浄すればきれいになると思うんだけどね(^^;)
ウォーターポンプを外すと、2万キロエンジンについていたものとそう大差ない感じ。
でも、ここは新品を入れておこう(`・ω・´)
上周りはこれで終了で、今度はオイルパン周りだ。エンジンをひっくり返さないといけないのでエン
ジンスタンドにセットして作業しなきゃだな。
さ〜て、エンジンスタンドにセットするの一人でできるんかな(^^;)重い・・よなぁ・・・
やっぱりヘッドとブロックは分離したほうがいいのかなぁ・・・・・・。悩む。
ヘッドガスケットはメタルが入ってるんだけど、再利用ってできるのかな?
分離したくない理由はガスケットが使えなくなるともったいないから。うん、それだけ(爆)