イグニッションコイル

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバークラシック)

・イグニッションコイル交換

増税前交換シリーズ第3段です(笑)
サンバーの泣き所、イグニッションコイル。
ついに新品を投入!
14-03-16_18-35-47.jpg
14-03-16_18-35-56.jpg
14-03-16_18-36-19.jpg
22433KA480 コイルアンドカバーアセンブリ 6960円(2014.3現在税別) 
後期モデルはカバーもセットになる。 
箱は22433KA480なのにコイルに書かれている品番はKA580。謎だ。
今後のことも踏まえ、新品の状態をチェックすることにした。
抵抗を計測。
1次側(2極端子間)は約1.2オーム
2次側(2極端子~プラグコード側間)は約25~26kオーム。
(※後期NAキャブ車の値です。外部抵抗のついている前期車やSC車やEMPi車は値が違う場合があります。)
今までついてたコイルは1次が1.3オーム、2次は約26kオームなので問題なかったってことだ。
お金を無駄に使った・・・・気にしない!!(-3-)
早速交換。
コード類をつけかえて、12ミリのボルト2本を外して交換するだけ。
現状が壊れているわけではないので体感できる差はない。
見た目が新しくなっただけ・・・・・うん。気にしてないから(;-3-)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です