たくちゃん号(PS13K’s)
・マップランプLED化
なんとなくマップランプをLED化してみたくなって突発的にやってみた。

これがS13のマップランプ。サンルーフなし用です。
車両からは下方向へ引っ張ってカプラーを抜くだけで取り外せる。


内部パーツを分離。プラスネジ4本を外すだけ。
電球がセットされている台をまるごと撤去。
配線はリベット固定なのでドリルでもんでやるといいんだろうけど、面倒くさいから
今回はカットすることで対応。


真ん中の仕切り板だけ再利用してやってこんな基盤を組んでみた。
LEDは3ミリ片側4発で、抵抗(390Ω)1個でLED2発を光らせる感じ。
基盤レイアウトがへたくそなので上手になりたい。
レイアウトをあらかじめ設計した方がきれいにできるんだろうな。
そういうの得意な人、オススメのフリーソフトがあれば教えてください(・∀・)


こんな感じでセットされます。

最終的にホットボンドで補強。
ボンドを使わなくてもカポっとはまってるんだけども念のため。

純正の光はこんな感じ。

LEDはこう。白LEDなんだけど青白さが目立つね~

照らされてるところはこんな感じで、十分明るい。
スポットライト的に照らすから照射範囲の狭いLEDでも違和感がない。
こうなるとルームランプもLEDにしたくなるなぁw
FLUXで作ってみようかな。