サンバイザー&シフトノブ&シートスペーサー

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・シフトノブ交換
  09-08-24_09-04-00.jpg
  09-08-24_09-05-00.jpg
  シフトパターン表記がないので純正ノブに交換。
  純正ノブにしたら握る位置が上に来た。
  スコスコ入るから不思議だ。
  テコの原理&ノブが重いからかな〜。
  このフィーリングは捨てがたいんだが、さわり心地がよければなぁ・・・。
 ・サンバイザー取付
  09-08-24_09-03-00.jpg
  助手席側のバイザーも取り付けた。
  パーツ小屋にあった車種不明なバイザーについてたのを使ってみた。
  台座は見た目ムーヴと同じなんで、おそらくダイハツ車だろう。
  バイザー本体はムーブみたいに大きくなかったからミラぐらいかな?
  これで車検は大丈夫だ。
 ・シートスペーサー撤去
  09-08-24_09-17-00.jpg
  リア席の前側の足元にかませていたステーを取り外した。
  ウーファーの高さの問題でかさ上げしていたんだけど、ウーファーを設置した後にシート
  を固定すればスペーサーなしでいけることが判明。
  車検で指摘されても困るので撤去した。
  09-08-24_09-17-00_002.jpg
  スペーサーといってもホームセンターで売ってた金具。
  力が加わったせいなのか、片方は少し変形していた。
  装着する際には開いてる部分を軽く溶接して止めておかないとダメかもね。
  これに合わせてリアシートを固定するヒモの長さを調整。元の位置に戻しておいた。
  でも、なんか緩いような・・・・・再調整すっかなぁ。
 
 ・発炎筒点検
  09-08-24_09-06-00.jpg
  有効期限をチェック。
  この車検で終わりだな・・・

「サンバイザー&シフトノブ&シートスペーサー」への2件のフィードバック

  1. 発炎筒の有効期限って見られますか?
    自分は前の車検で見られませんでした。
    それより三角停止表示板がないので、買わないとな〜と。
    これないと故障停止時に道路上に置かないと違反で点数、罰金になるんですよね?

  2. 忙しそうにしてる時はみないけど、ヒマそーにしてる時はきちんと見てるよ〜
    前回はチラ見程度だったけど、今日はきちんと取り外して日付を見てたよ。
    三角板はサンバーもシルビアも常備してるけど、使ったことがないなぁ・・・・

たくちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です