たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・ウーハーボックス作成 
  まずは材料の切り出しから。
  天板と底板はファルカタ材で、側面をMDFにしました。
  全面をMDFにしてもよかったんだけど、ファルカタ材のほうが若干やわらかく吸音高音を吸音
  するという性質があるので、ウーハーには高音が必要ないのでその性質を利用してやろうと
  いう試みです。
  ただ、やわらかいので側面までファルカタ材にしてしまうと剛性感が失われるので2面のみと
  しました。
  
  スピーカーが入る穴をケガいて線のとおりにジグソーで切り抜きます。
  ダダダダ・・・・とうるさいので結構な近所迷惑です(爆)
  ジグソーの歯は「曲線用」を使います。直線用だとバリがものすごくでちゃいます。
  そんなこんなで切ってできたパーツをネジで組み立ててできたのがこちら。
  
  47.5×42.5×15cmです。
  高さがないのはサンバーのリアシート下に置くためです。(でも、かさ上げしないと入らない)  
  
  外の継ぎ目は金やすりで段差ができないようにナラして、中の継ぎ目には音が漏れないように
  コーキングをうっておきました。
  次にフェルトを貼ります。スリーボンドのG17(ハナクソボンドと呼ばれる黄色いやつ)を使って
  貼り付けます。今回はスプレータイプを使用しました。
  
  こんな感じでふきつけといて、ヘラである程度伸ばしてつかいます。
  
  こんな感じに仕上がります。今回は100均に売ってる濃いグレーを3本使いました。
  
  スピーカー端子をセット(これは家庭用スピーカー用です。ハードオフで105円でゲットした
  家庭用スピーカーについていたもの)
  
  ウーハー内部の吸音としてグラスウールを敷き詰めました。ひと束100円と激安です。
  なんで真ん中がないかというと、スピーカーの厚みギリギリで作ってるからなんです。
  最後に配線をして、外周にスポンジテープを貼ったウーハースピーカーをセットして完成!
  
  こんな感じでリアシート下に入れました♪
  
 
					