エンジンO/H(SR20DET)
 ・ヘッド洗浄
  4日ほどメタルクリーンにドブ漬けしておいたヘッドを取り出した。
  
  以前真っ黒だ〜と紹介したところ。
  さすがメタルクリーン、猛烈にキレイになっているではないか(・∀・)
  最初のあの真っ黒オイルのスラッジだらけだったヘッドがこんなにキレイになってくれた(・∀・)
  ほんとメタルクリーンさまさまですなぁ〜。
  
  ピカピカです(・∀・)キレイだとキモチがいいね〜
  
  燃焼室側のスラッジもスッキリ。ある程度は残っていたんだけど、竹串でグリグリやったらペロん♪
  とはがれた。
 ・バルブ取り外し
  
  取り外してなかったバルブも全部取り外した。
  バルブスプリングコンプレッサーが大活躍!
  TAKEさんの言ってたように使い勝手がいい!
  以前使ったコの字部分が動くやつは重くてセットしづらかったんだけど、これはコの字部分が固定
  されてるから単純にバルブとリテーナーを押さえることだけに集中できるからラクチン!
  
  バルブはきちんと番号を打って保管。このままメタルクリーンにドブ漬け〜
  
  コレットやステムシールはアクセサリー用ケースに入れて保管。
  ステムシールは使わないんだけどね(^^;)なんとなく。
  このケースを買うのに100均の化粧品コーナーに行ったんだが、恥ずかくて仕方なかった・・・。
  しかし、フタを締めた時にきっちりと仕切られるので重宝するのだ(・∀・)
  今まで仕切りはあれど、締めてひっくり返したら仕切りを通過した・・・って箱がたくさんあったから
  ね(^^;)これはそれがないのだ。
 
					
メタルクリーンすごいですね〜!!
自分もエンジンやるときに知っていればな〜、って思いました…
灯油やガソリンつけてブラシでゴシゴシやってました。
バルブスプリングコンプレッサー良かったですか。
最初の画像とかの複雑なタイプは使った事がないので、
薦めておいてこっちのほうが使いにくかったらどうしようと心配してました(笑)
いやー使い勝手いいですよ。
小ぶりなフレームがピッタンコって感じですわ(・∀・)
上から押さえるタイプも検討したんだけど、値段に負けましたw
仕事場だとヘッドそのままでバルブシールだけ交換するのがあるので、
上から押さえるタイプがあるんですが、
この前Z32のVGやった時はヘッドガスケットも交換したので、
家からアストロを持って行きましたよ。ヘッド単体ならこっちのほうが楽ですね。