ともろん号(L902Sムーヴカスタム)
・ワイパーブレード交換
ワイパーブレードがサビサビになっていたのもあって、ブレードごと交換。
油膜取りで、油膜をとって、ガラゴをヌリヌリ。
水がスイスイ流れていく。ワイパーも新品なので気持ちがいいね!
クルマいじりを楽しもう!
ともろん号(L902Sムーヴカスタム)
・ワイパーブレード交換
ワイパーブレードがサビサビになっていたのもあって、ブレードごと交換。
油膜取りで、油膜をとって、ガラゴをヌリヌリ。
水がスイスイ流れていく。ワイパーも新品なので気持ちがいいね!
たくちゃん号(PS13シルビアK’s)
・ブレーキパイプホルダー交換
エンジンルームを塗った時にブレーキパイプを外したんだけど、その際、クリップを破壊してしまった。古いので硬化しててバキッと。
なんかグラグラしてるのもいやなので交換することにした。なんとなくブレーキ周りなので不安だし(←ビビリ)
用意したクリップは3タイプ。
①クリップチューブブレーキ 46271-15G00 110円(2017.1現在税別)3個
②クリップチューブブレーキ 46271-W1601 290円(2017.1現在税別)1個
③クリップチューブブレーキ 46271-35F00 280円(2017.1現在税別)1個
①の3爪白クリップはバルクヘッド上部に2つと・・・
ヒーターホース下あたりに1つ。
もう口が開いちゃって戻らない。パイプをあてがってもスコスコ。
ちなみに2種類の太さに対応するようになっているのではめるパイプを間違えないように・・・。
ちなみに②の2爪クリップはどこに使うのかわからなかった・・・・
部品検索ソフトではマスターシリンダー付近に使うようだが・・・取り付け穴がなかった。どこか他で使えそうなので、考えてから使おう。
③の黒クリップはパワステポンプ下付近。
こちらはエアコンパイプですな。
見てもわかるようにクリップがボロボロ。
新しいのを取り付けたらなんとしっかりすることか。パイプもピシッ!っとそろっていてなんだか見栄えがイイゾ!
白さがまぶしいぜ。
げ~♪号BMW(K1200RS)
・プレート返納 一時抹消
車検が切れて乗ってないので税金がこないようにプレート返納する事に。
車検書とナンバープレート・印鑑を持って岡山の陸運局へ
申請書・手数料納付書・軽自動車税申告書を書きましょう!!
黄色いのが軽自動車税廃車申告書。
左の白いのが一時抹消の申請書。
右の白いのが手数料納付書です。
全て書いて印鑑を押したら17番へ行ってプレートを返納します。
手数料納付書に返納印を押してもらえます。
20番に行って納付額の印紙を買って納付書に貼ってもらいます。
印紙代は350円でした。
最後に3番に行って書類を提出。
最後に一時抹消書をもらえば完了です。
げ~♪号(CBR400RR)
・タイヤ
フロントタイヤを見ると・・・
ネジが刺さってる!!まだ溝もあるのに・・・(´-ω-`)
ネジを除去!
あれ?空気が抜けてこない。
ネジが短くて奥まで達して無かった!!
パンク修理無しで大丈夫でした。
よかった♪
ワゴンR(MC21S)
・タイヤ交換
雪も降りそうにないのでスタッドレスからサマータイヤに交換。
インパクトで締めてたらネジが噛んじゃいました。
グラインダーで切断。
困ったときのスマイルさん!!
工場長にハブボルトを売ってもらいました。
打ち替えてタイヤも装着!!
無事に直ってよかったです。