げ~♪号(S14Q’s)
・エンジンオイル交換
前回交換から3000キロ走ったので交換しました。
上抜きポンプを使って交換。約2.8L抜けましたが・・・
途中で1L追加してます(爆) やっぱりエンジンオイル食ってるみたいです。
今回はオイルエレメントも交換。エレメントはエイシン製。
エンジンオイルはいつものスピードマスター15w-50を3.3L使用。
交換距離 21万7547キロ
・洗車
かなりの期間洗車してなかったので久々に洗いましたw
まずは水洗いで砂や泥を落とします。
その後シャンプーで洗いますが・・・うちの車は鉄粉が一杯ついてます。
粘土で鉄粉を除去するんですが、今回は鉄粉除去ができるシャンプーを
使いました。
粘土でやるほど綺麗にはなりませんが・・・手間は省けます(爆)
その後、セーヌ革で拭いていきます。
窓・ホイールも掃除して最後にタイヤワックスをかけて完了です。
ボディの塗装が何箇所か傷んできてるけど、中々綺麗になるじゃん♪
もう少しまめに洗車しないとねw
カテゴリー: シルビア(S14)
リップスポイラー
げ~♪号(S14Q’s)
・リップスポイラー装着
3分割になっていたリップが綺麗な姿になって帰ってきましたw
たく工房で補修してもらったんだけど、かなり綺麗な仕上がり!!
早速装着する前の準備を。
純正バンパーと当たる部分にクッションテープを張っていきます。
これがクッションテープ。コーナンにてエーモン製を購入しました。
幅が太すぎたかな?
リップスポイラーの裏側に張っていきます。
後は装着して端っこの淵の部分を純正バンパーにタイラップで固定すれば
完成です!!
装着前
装着後
やっぱりリップスポイラーがあるほうがワイド&ローが強調されていい感じ。
フルエアロのバンパーもいいけど、これはこれでいい!!
ちなみにこのリップスポイラーはファイナルコネクション製。
新品を購入すると2万円ちょいします。
今度は割らないように気をつけます。 たくちゃんありがとう!!
色々(爆)
げ~♪号(S14Q’s)
・ブレーキフルードエアー抜き
ブレーキのタッチが悪くなってきた感じがするのでエアー抜きをしました。
まずは車体をジャッキアップ。 馬に乗せてから作業開始です。
ホイールも4輪外してマスターから一番遠い左リアからエアー抜き作業
をしました。
ブレーキペダルはおかんに踏んでもらい私はバルブを緩める方をw
ブレーキのエアー抜きは2人でやるほうが的確で速いです。
右リア→左フロント→右フロントやって作業完了です。
4輪ともエアー咬んでました。
ブレーキフルードはビリオンのDOT4を使用しました。
フルードが青色なんですが・・・
排出したフルードは結構黒ずんでました。
そろそろ全交換したほうがよさそうですね。
・ホイール&タイヤ交換
長い間ドリフト用のタイヤを履いてましたが、街乗り用のタイヤ&ホイールに
履き替えました。
やっぱりワークのVS-SSはかっこいいですね!!
でリアに履いていたATRスポーツの溝がなくなったので履き替えました。
ワンリ S-1097ってタイヤなんですが、235 40 18で1本5000円以下で
買える激安タイヤです。
ただリムガードがないので少しかっこ悪いです。
タイヤパターンはDNA GPとかナンカンのNS-2みたいなVパターンです。
前のATRスポーツぐらい長持ちしてくれるかな~。
・フロントタイヤ
何と無くフロントタイヤを点検しているとサイドウォールに切れたような傷が。
しかも片方だけではなく両方のタイヤにありました。
硬化して割れてきたのかな?
早目にフロントタイヤも交換せねば。
ELメーターパネル
げ~♪号(S14Q’s)
・ELメーター取り付け
ヤフオクで弾丸レーシングのELメーターパネルと後期メーターがセットで
出品されていたので落札!
早速ELメーターパネルを装着することにしました。
取り付けの仕方はチューニング講座のELメーターパネル取り付けを見て
下さい(爆)
無事取り付け完了!!
ブルー
グリーン
明るいので夜間走行が楽になります!!
久しぶりにシルビアのパーツを変えましたが・・・
やっぱり弄るのは楽しいですね♪
オイル交換
げ~♪号(S14Q’s)
・エンジンオイル交換
前回の交換から約3000キロ走行したので交換しました。
とその前に、オイル消費の疑いがあるのでレベルゲージにてチェック。
Lレベルぐらいまでしかオイルが無い(爆)
オイル漏れの形跡はどこにも無いので、燃えてるのかな?
いつもの上抜きポンプにてオイル交換。
何故か・・・
1L以下しか出てこなかった(爆)
とりあえずいつものスピードマスター15w-50を3.5L使用。
いつもより少し多めに入れてこまめに様子をみたいと思います。
オイル交換距離 21万4544キロ