・エンジンオイル交換
交換時期をかなり過ぎてしまっていた・・・・。
ホンダHAMP 10W-30 約2.3L
フィルター交換なし。
次回はフィルター交換しよう。
オイル注入時に派手にこぼしてしまった。
ベルトにかかってしまった(;´Д`)
一所懸命ブレーキクリーナーで流したけど・・・滑らないか心配。
走行距離113962キロ
・HID取り外し
ハロゲンに戻した。
ハイビームのインジゲーターがつかなくなる対策をしていないので簡単にできる
ハロゲン戻しで対応。
バラストは設置したまま。検査時につっこまれないか心配ではあるが・・・
バルブはトライアルで398円で買ったバルブ。なんでもいいんです。
車検が終わったらすぐHIDに戻すけどねw
インジゲーター対策も考えようっと。
オイルこぼれたからエンジンルームと下回りの洗車しなきゃな・・・。
カテゴリー: エンジン
車検に向けての点検&整備
・ヘッドカバーガスケット交換
ヘッドカバーのガスケットを新品に交換した。
なんせオイル漏れがすごいのなんのって。
約1万キロほど走行したエンジン内部とカバー裏の様子。
2年前の載せ換え時と大差なし。
オイル交換をきちんとしてるからコンディションはよさそうだ。
新品のガスケット。今回はプラグホールのガスケットは用意しなかった。
完璧を期するため液体ガスケットも併用。
全体的にうす?く塗っておきました。
エンジン側は4箇所あるプラグ(半円状のやつ)の上は入念にしごき塗りしておいた。
ヘッドカバーを固定するボルトが1本(運転席側後ろ)折れていた・・・
とりあえずはオイル漏れしてないみたいだけどそのうちドリルでもんでタップたてなきゃ。
純正 11213-97203
KPガスケット VC612 1500円
http://www.monotaro.com/p/1075/7661/
KPガスケット VC612S 2100円
http://www.monotaro.com/p/1075/4222/
・プラグチェック
右側が取り外した状態のプラグ。
黒い・・・真鍮ブラシで磨いておいたけど、6番じゃ番手が低いのかなぁ?
それともまたコイルがダメになってきてるのかなぁ・・・
4本とも同じような状態だったから可能性が低い??
・掃除
リサキュレーションバルブやインテークパイプなどを洗浄。
結構オイルがついてた。これはブローバイなのか?それともタービンかっ!?
・ベルト張り
パワステベルトが緩んでいたので張りなおしておいた。
ドライバーをつっこんで押し上げるようにテンションをかけつつ・・・固定ナットを締める。
SSTがあればもっとラクなんだけど手っ取り早くアバウトにやっちゃいました。
・サイドブレーキペダルグリスアップ
車両から取り外してブレーキクリーナーで洗浄。
ギア部分に万能グリスを少なめに塗っておいた。
・スロットル洗浄
KUREのキャブクリーナーで洗浄してみた。
2次エア経路もしっかり洗浄。
何も変わった気がしない・・・。
・車両チェック
◎ドライブシャフトブーツ
◎タイロッドエンドブーツ
◎タイロッドジャバラブーツ
×ロアアームブーツ(ナックル側のブーツ)
純正 43345-97201-000 770円
大野ゴム DC-1620 770円
◎灯火類
◎ウォッシャー
◎ワイパー
◎ホーン
◎ハザード
不審に思うのはオルタネーターとバッテリー。
なんとなく発電不足っぽい雰囲気が・・・・。
マフラー&タイヤ
・マフラー交換
マフラー(フロント側)を純正にした。
出口は純正だとショボいのでリア部分のみ社外品。
今までつけていたマフラーはフルストレート。タイコなし。
うるさいんですわ・・・・必要以上に。
んで、静かにしたかったのもあって純正マフラーにしました。
当初、1本のマフラーだと思っていたんだけど、どうやらフロントとリアとで違うマフラーの
ようだ。
リアマフラーを純正と比較。
取り回しもフックの位置も同じ!
試しに取り付けてみるとすんなりついた。
カットして溶接してつなげる予定だったので手間が省けた(・∀・)
触媒側のガスケットもしっかり交換。
交換しなくても大丈夫そうだったけど、新品を手に入れたのでどうせなら・・・ってことで
交換しておいた。
しっかりついていたので外そうとしたらボロボロになっちゃった(^^;)
クルマについてる時はもっときれいな状態だったんだけどね。
部品番号
もちろん、リアマフラーとの接続部分のガスケットも新品に。
こちらはサイズがあえば純正部品でなくてもいいかもしれない。
部品番号
フロントマフラーの径を比べるとかなり違う。
純正はすごく細い。対する社外品は50パイぐらいあって太い。
スカスカ感があったのがなくなってとっても乗りやすくなった。
今までメイン径が太すぎたんだな。
すごく静かになって見た目も悪くないってことで大変満足です。
取り外した社外フロントマフラーと、純正リアマフラー。
この組み合わせは全く消音器がないから超爆音だなw
・タイヤ
地味?にエア漏れしているらしく、一週間でエアが2.4kPaから1.6kPa程度へ下がる。
どこから漏れているのか調べてみようと、クルマから取り外して水をかけてみると・・・・
バルブの根元から漏れてる?
はい、バルブ死亡です。
今日は換えの部品がなかったので交換はまた後日!
・フォグライトステー取り付けネジ修理
運転席側フォグランプのステーの付け根にあるボルトがネジ切れていたので修理した。
折れたボルトをドリルでもんでタップを立ててネジ山を修正して新しいボルトで固定。
ものの1分で完了♪これぐらいラクショーです
これでライトがプルプルしなくてすむぜ
エアクリ&ブローオフ
・エアクリーナー交換
純正に戻した。
理由は「なんとなく」
パワーフローもいいんだけど、もう少し静かなほうがいいんだよなぁ・・・。
なんとなくこっちの方がパワーが出てるような気がする・・・。
・ブローオフ(?)戻し
純正ブローオフ(?)を大気開放にしてたんだけど、ちゃんとパイプをつないで戻すよう
にした。
パシューって言わなくなった(´・ω・`)ツマンネ
これで明日ディーラーへ乗り込めるぜ。
サービスキャンペーンで無償修理があるのだ。
プラグ
・ プラグ交換
なんとなく3000回転以上まわしても前に進んでいないような気がしてプラグをチェック。
2番、4番が真っ白。
様子を見るためにDENSOのイリジウムで番手をひとつあげて8番にしてみた。
1番、3番はいい焼け色だからプラグコードに問題があるのかも。
交換後、特に変わった感じがない。
もしかしてATが滑ってるのかなぁ・・・・。