たくちゃん号(KV3サンバー)
・イグニションコイル交換
相変わらずエンジン再始動ができないのでダメもとで部品交換。
今回はイグニションコイル。
まずはこのカプラーを取り外す。ツメを押し込んで引き抜く。
樹脂カバーをあけてみる。でも外れない。
マフラーや周辺のものが干渉してカバーを外せない。
奥にあるプラグコードはカバーを外さないと外れない。
仕方ないのでデスビ側を外し、カバーごと外すことにした。
そして固定している2本のボルトを緩める。
写真はカバーもコードも取れてるけど、これは見やすくするために後から撮ったもの。
片方にはアース線が共締めされている。
このボルトは全部抜いて、反対側は緩めるだけでいい。
ということでとりあえず外してみた。
新旧比較。
新品ではないんだけどね。
左がこれからつけようとしているやつ。品番が少し新しくなってる。
品番は違うけど装着にはまったく問題がない。
各種接点には接点復活剤を塗っておいた。
で、元に戻す。
まぁ・・・期待はしてなかったけど何も変化なしw
外したコイルの抵抗測ってみたけど特に違和感はない。
ドライヤーで暖めて抵抗に変化があるかな?と思ったけど、全然変化なし。
どうやらコイルではないようだ。
となると・・・プラグコードかデスビ内部のイグナイタかだな。
イグナイタは小さい部品なのに3万円ぐらいするんだよなぁ・・・
外すと痛いから中古のデスビ丸ごと買って入れ替えてみようかな。
と、その前にプラグコードからだな。
(2012.6.10追記)
タイムリーに新品デスビが1万円で出品されてた!そして落札できた!
これで直ってくれるといいんだけどなぁ・・・
早く届かないかな。