キャブレター

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・キャブレター修理
  部品が届いたので早速交換していく。
  12-03-07_00-06-38.jpg
  16151-KA000 ピストンセットキャブレータ 2090円
  まずはガソリンがもれていたフロートチャンバーの加速ポンプのピストンを交換。
  ご丁寧にネジまでついてくる。
  ちなみにジャバラブーツだけの設定もある。
  12-02-28_23-52-49.jpg
  フロートチャンバーはキャブクリーナーでキレイにしておいた。
  12-03-17_14-31-31.jpg
  ブーツを組んでおく。ねじれ防止のため、摺動部にシリコングリスをを塗っておく。
  上側はシャフトの溝にはまる。ここにもグリスをうっすらと。
  12-03-19_00-01-24.jpg
  新旧比較。右が新品。
  ジャバラブーツは当然のこと、シール部分の張り具合も違う。
  12-03-17_14-31-03.jpg
  バネを入れる。上下の指定はない。
  12-03-07_00-10-19.jpg
  元あったように組んでいく。
  12-03-17_14-33-49.jpg
  シャフトの穴がこの向きになるようにしておく。
  ブーツがねじれないように。
  チェックボールとインジェクターウエイト(棒)を取り付ける。
  12-03-18_17-58-52.jpg
  取り付ける場所はこの穴。
  12-03-17_14-33-15.jpg
  まずはチェックボール。入れるだけ。
  12-03-17_14-33-27.jpg
  続けてウエイト(棒)を入れる。向きの指定はない。
  12-03-17_14-33-38.jpg
  加速ポンプの動作テストをする。
  12-03-18_18-00-36.jpg
  ガソリンの代わりにブレーキクリーナーを少しためる。
  しばらくしゅ〜っと吹いていけばたまってくる。
  ガソリンの代用としてブレクリにしてるだけなんだけど、水は絶対に使っちゃいけない
  少量だけどウォーターハンマーになっちゃうからエンジンにダメージを与えてしまう。
  再度分解して完全に乾燥させるのなら水でも大丈夫だけど。
  12-03-18_17-59-57.jpg
  吸入口がだいたいつかればOK
  上の方にある穴は加速ポンプ内のガソリンが満タンになった時に余分なガソリンが戻
  ってくる時の穴(排出口)
  ここもブレクリをシュ〜っと吹いてつながっているかをチェック。
  12-03-18_18-02-38.jpg
  てピストンを押し込むと先ほどウエイトを取り付けた穴からピュッ!と出てくる。
  上の写真では「噴出口」となっているところ。
  結構勢いよく出るので目に入らないように注意。
  新しいピストンはシールが効いてるから抵抗感がしっかりある!
  前のみたいにスカスカじゃない!そしてブーツのしっかり具合がぜんぜん違うぜ。
  これでフロートチャンバーの準備はOK。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です