キャブレター

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・キャブレター取り外し
  ガソリンが漏れているキャブレターを取り外すことに。
  取り外しの手順は以下の通り。
  燃料ポンプのカプラーを抜く。
  そしてエンジンをかけてエンストするまで放置。
  エンストしたら数回セルを回して初爆もないぐらいにする。
  バッテリーのマイナス端子を外す。
  冷却水を抜く。(全量でなくてよい)
  エアクリーナーボックスを外す。
  アクセルワイヤーを外す。
  ブローバイホース、バキュームホースを外す。
  12-02-20_17-07-15.jpg
  燃料ホースを外す。残留ガソリンが出るのでウエスで受け、ホースにはボルトを差し
  込んで栓をしておく。
  冷却水ホースを外す。冷却水が出るのでウエスで受ける。やけどしないように。
  キャブとインマニを連結しているナット(14ミリ)2本を外す。
  キャブを持ち上げつつソレノイドのカプラーがつながっているので切り離す。
  12-02-21_22-16-45.jpg
  これでキャブASSYが取り出せる。
  ガソリンのにおいがすごい!くさい〜〜w
  漏れている箇所をよく観察してみる。
  12-02-21_22-36-32.jpg
  やはりピストンのジャバラ部分から漏れているようだ。
  このブーツだけ交換すれば直りそうだけどついでなんで一度キャブを全バラしますかね。
  インマニには異物が入らないようにウエスを突っ込んでおいた。
  余談:
  オーバーホール時に掃除したミッションの汚れ具合を確認。
  12-02-20_17-26-22.jpg
  割ときれい(・∀・)油汚れがなーい!
  ミッションのブローバイホースを延長したのが効いたようだ。(^^)
  12-02-20_17-26-44.jpg
  あとはエアクリボックスにあいている小さな穴から染み出ている。
  ここをふさいじゃだめなのかな?
  構造的に余分なエアはマフラーに逃げると思うんだが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です