たくちゃん号(PS13K’s)
・テールランプ塗装
クリスタルテールランプの黒い部分が白ボケしてきてなんかボロッちく見えるので
塗装することにした。
早速中性洗剤でガシガシ洗ってマスキング。
3Mのマスカーとマスキングテープを使ってマスキングした。
まずはフチから5ミリぐらいのところでマスカーを貼る。
そしてその上からマスキングテープでフチまでキッチリ貼る。
こうすることで剥がす時にフチだけ剥がせるので便利。
このことに1個貼った後で気づいたのはナイショw
マスキングした後、スポンジタワシで軽く足付けしておいた。
ここから塗装。
シリコンオフで入念に脱脂。
サフェーサーを塗るか迷ったけど、同じ黒だし、足付けしてるから大丈夫だろうと手抜きで
いきなり本塗装へw
今回使う塗料はアクロベースの黒。
いつもはクリアーで硬化させるんだけど、今回はクリアーレスにするので硬化剤を入れる。
塗装面積少ないから塗料も少しだけ。
少なくしたんだけど、実際は写真の半分以下で塗れた(^^;)
シンナーは速乾タイプでクリアー塗らないからツヤを出せるよう気持ち少なめに。
ガンの塗布範囲を狭めて塗料も絞って塗装。
なんかもうスプレーガンでなくエアブラシで塗った方がいいんじゃないかって感じw
最初は荒吹きでポツポツと塗料を乗せて、ハジキの有無をチェック。
ハジキもなかったので少し塗料を増やして本塗り。
最後にザラついたところを整える感じで塗る。
計3回塗った。
塗ったら塗料が生乾きのうちにマスキングを剥がす!!
乾いた後だとパリパリと割れちゃうんだな。
はみ出しもなくキレイに塗れてた。
塗る前(右)と塗った後(左)の比較。塗る前は黒の部分が白ボケてるのわかるかな?
両方塗って塗装完了!
一週間ほど乾かして磨き作業に入ります。
またマスキングしなきゃ。マスキングって結構面倒くさいんだよなぁ・・・。