ドアロック

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・ドアロック不調の修理
  右スライドドアのロックが不調。
  キーレスでロック/アンロックしても動かなかったり、ドアを開ける時、妙にかたかったり
  して不便なので直すべく原因を探る。
  まずはドアのロック機構を点検。
  ドア後端にある。10ミリのボルト3本で固定されているだけ。
  11-01-27_08-59-00.jpg
  グリスが黒ずんでいたけど特に磨耗等はみられず。
  動きもスムース。
  外したついでなんで古いグリスは除去して新しいグリスを塗っておいた。
  取り付けは一人でやるのは辛かった・・・。手が入らないんだもん。
  続いて、室内レバー部を外して動作チェック。
  11-01-27_14-38-00_002.jpg
  こちらも特に問題はなさそう。
  先日分解した際にグリスアップしているのできれいなもんだった。
  室内レバー部を外すと室外レバー部が見える。
  ココの動きが渋いのかな?とグリスアップしてみたけど、変化なし。
  ま、これはこれでグリス塗っておけば動きがスムースになるからいいかw
  結果的に、モーターから出ているアルミ棒のテンションが変だった模様。
  モーターの位置をドアノブに対して平行にするようにセットしたらドアを開くのに力を
  必要としなくなった。
  11-01-27_14-38-00.jpg
  ドリルで穴をあけてセットしなおした。
  でも、まだキーレスの反応に関しては美妙な感じがある・・・・。
  開いたり開かなかったり・・・。
  モーターが弱ってるのかもしれないな。450円のだったしw
  モーター買って入れ替えてみよう。  
  助手席側も同じように平行になるよう変えておいた。
  追記(2011-02-04):モーターお亡くなりになったっぽい。
 
 ・内張りの防水ビニール張替え
  11-01-27_15-56-00.jpg
  あまりにもズタボロになっていたので張り替えた。
  適当な養生ビニールと梱包テープで貼り付けておいた。
  ブチルが若干残っていたのでそれを利用しつつ・・・な感じで。
  どうせ見えないところだし、直接日光があたるところではないから何年かは持つので大
  丈夫だろう。
  運転席側だけでなく助手席側も張り替えておいた。
  これがしっかりしてないと室内に湿気がすごく入ってくるんだよね(^^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です