ワイパー&フロントパイプ

Pocket

たくちゃん号(PS13K’s)
 ・ワイパー装着
  09-10-30_13-20-00.jpg
  行方不明になっていたワイパーが見つかったので装着。
  ワイパーアームと微妙に色が違うな・・・・・(汗)
  09-10-30_13-20-00_002.jpg
  ご覧の通りゴムはもうダメ。ビヨヨ~ン♪
  エイシンの10円ワイパーゴムがまだあるからそれに交換しようっとw
 ・フロントパイプ装着
  09-10-30_13-02-00.jpg
  触媒と溶接してドッキングしたフロントパイプを装着した。
  寸法がピッタンコになってしまったせいかマフラーと触媒の間に5cmぐらいの隙間が
  できちゃってナットが固定できるほどボルトが出ない。
  結局マフラーをほとんど外した状態で前にもっていって、ぎりぎりナットがかかった。
  こりゃ触媒の後ろ側にフランジ1枚溶接するか、スタッドボルトをあと2cmぐらい延長
  した方がいいかもしんないな。
  09-10-30_13-01-00.jpg
  アウトレットとフロントパイプの間のガスケットとナットは新品に交換。
  今まで使っていたナットはもう限界だろう。いつナメてもおかしくない。
  09-10-30_11-49-00.jpg
  新旧比較。2つしか写ってないけど3つ全部新品にしました。
  ナットフィックスエキゾーストチューブ 20602-41G0A 120円(1個)(2010.1現在、税別)
  09-10-30_11-49-00_003.jpg
  触媒とマフラーの間のガスケットも当然新品。
  さらにホルツの液体ガスケットを塗ったくっておいた。
  09-10-30_13-02-00_002.jpg
  これで排気もれしなくなればいいなぁ。
  排気温度センサーの配線がねじれていたのでねじれないようにしようとしたら・・・・
  助手席シートを取り外してカーペットをめくるハメに(--;)
  フロントパイプと触媒くっつけると色々面倒だな・・・・。
  全部で1時間・・・・・汗だくです。助手がいればラクに終わるのになぁ・・・。
  ひとりでやると色々大変です。腕もプルプルw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です