エアロ

Pocket

たくちゃん号(PS13K’s)
 ・サイドステップ補修の続き
  09-02-06_11-05-00_002.jpg
  #120ペーパーで足付けしてパテを盛った。
  09-02-06_11-42-01.jpg  
  乾燥後#240ペーパーで削った後、#400ペーパーで目消し
 
 ・リアバンパー補修の続き
  サイドステップ同様に足付けしてパテを盛り、削った。
  09-02-06_11-05-00_003.jpg
  こいつは塗装のひび割れが何箇所かあるので、全部きれいに直して全部塗装かな。
 ・フロントバンパー補修の続き
  こちらもパテを盛って削った。
  09-02-06_11-05-00.jpg
  だいたいのラインは出たんだけど・・・・・塗装を全剥離することにした。
  というのも、このバンパーは中古で購入したもので、前オーナーがラッカー塗料で塗装して
  いた。前回塗装した時はそのせいでチヂミが発生し、余分な手間がかかってしまった。
  プラス、どうもそのチヂミが数ヶ月してから出てくるらしく、ブリスターっぽいボコボコがたくさ
  んできてしまっていた。
  当然、爪を立てるとパリパリとはがれてしまう。
  そんな状態なので一度全剥離してきちんと塗りなおそうというわけ。
  白ゲル、その上に黒(これは2液塗料っぽい)、その上に白サフェ(ラッカー)、赤(ラッカー)
  、クリア(おそらく2液)、サフェ(おれが塗った2液)、赤(おれが塗った2液)、クリア(おれが
  塗った2液)
  こんだけ塗り重ねてるから結構な塗膜になっちゃってる。  
  ついでにリップ部分のFRPの浪打ちも気になるので修正してやろうと思う。
  ってことで、剥離開始。
  塗料はがし剤を使えばいいんだろうけど、ダブルアクションサンダーでペーパーがけ。
  #120で地道に塗料を削り落としていく。
  09-02-06_13-08-01.jpg
  1時間やってこんだけ。
  腕プルプルですよ。
  少しずつがんばろう。
  ダクト部分は剥離剤使うかなぁ・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です