DVDプレイヤー検証

Pocket

見せてもらおうかっ!ヤフオクでゲットした、アジア産のDVDプレイヤーの性能とやらを!
ってなことで、これから購入を考えている人に少し参考になれば・・・と、実際に使ってみた感想を書きます。
ヤフオクで26800円即決ぐらいで流れているモノです。
DVD/CD/MP3/WMA/DIVX/USB/SD/TV/FM/AM・・・と一通りそろっています。
しかし5.1chには対応していません。
まず、外見です。
07-10-17_16-35-00.jpg
見てのとおり結構ちゃっちーです。重量はなぜか知らないけど2DINにしては異例の軽さ。
ヘタな1DINより軽いんじゃないの?ってぐらい軽いです。
07-10-17_16-38-00_002.jpg
本体に書かれてある配線図です。
ご丁寧にバックカメラの電源線や、別途アンプ用のフロント音声OUT、リア音声OUTが用意されています。その他にもAUX IN、ビデオIN/OUTx2、オーディオOUT、カメラビデオINとかなり充実しています。
07-10-17_16-43-00.jpg
DVDを再生してみました。画面の画質もまぁまぁ。変な波打ちもないし、ドット抜けもなかったです。
07-10-17_16-39-00.jpg
付属品は割りと充実していてTV用のアンテナも1本ですが付属しています。
配線はこの手の海外モノに多いギボシがついてない状態です。
07-10-17_16-43-00_002.jpg
リモコンはこんなかんじ。
まぁ一般的な感じですね。慣れるまでは見ながらやらないと操作できない感じです。
フロントパネルはアングル変更などできません。
07-10-17_16-36-00.jpg
真ん中上あたりを押すとぺこっとアナログにパネルが開きます。
しかも、ディスクを取り出すのに必要最小限であろうレベルまでしか開きません。
07-10-17_16-36-00_002.jpg
写真が全開状態です。
もちろん戻すのも手動です。カチッというまで押せばOK。
07-10-17_16-35-00_002.jpg
SDカードとUSBコネクタはフロントパネル上面にあります。
USBはミニ端子なのでコードをつないで使用します。
S15シルビアのようにオーディオの上あたりが出っ張っていると使い勝手悪いです。
07-10-17_16-49-00_002.jpg
SDカードはパネルを開いた状態で差し込めば特に不便は感じません。
07-10-17_16-50-00.jpg
SDもUSBもDVDモードのときにリモコンのSDボタンを押すことで切り替わります。
07-10-17_16-50-00_002.jpg
こんな感じで選択項目がでてきます。ディスクを再生するかカード類を再生するかを選びます。
MODEボタンでは切り替わらないのがう〜んって感じ。
07-10-17_16-52-00.jpg
MP3の日本語ファイル名&タグも表示してます。しかし、カタカナ、ひらがなが使えない模様。
木村カエラなんだけど「木村」しか表示できてません。
再生中はアルバム情報やアーティスト名などが左下に表示されます。
DVDにあるMP3の場合はリジューム再生されます。しかも停止したところから再生されます。
アジアものにしては秀逸です。
カードやUSBはその都度SDボタンを押して進んでいく必要があります。
07-10-17_16-51-00_002.jpg
JPG画像も表示できます。メニューでもサムネイルが右下に表示されてます。
07-10-17_16-51-00.jpg
こちらは画像を表示した状態。
上のほうにあるリモコンの画像を表示してみました。
テレビ・FM・AMはちゃんと日本仕様です。もちろんアナログです。
感度はアンテナが1本しかないのでそれなりです。
市販のダイバーシティアンテナとブースターを用意したほうが画像は安定するでしょうね。
07-10-17_16-44-00.jpg
各種設定は割りと普通です。日本語表示されるので分かりやすいです。
色調や音質の調整ができます。
07-10-17_16-44-00_002.jpg
ウーハーだけの設定はできないようです。ローパス付きのアンプは必須でしょう。
「囲み」ってのはラウドネスのようです。なんでラウドネスが「囲み」なのかは分かりません。
07-10-17_16-45-00.jpg
んで、項目の中に「ゲーム」というのがあるので選択してみると・・・。
07-10-17_16-45-00_003.jpg
なんと!テトリスができます(笑)
でも、直線棒が4コマではなく3コマしかない・・・爽快感は25%減ですw
07-10-17_16-49-00.jpg
スクリーンセーバーもついてます。DVDロゴが画面の中をウロチョロしてます。
07-10-17_16-53-00_002.jpg
最後に大問題をば。
フロントパネルが本体のサイズより縦長です。
このせいでS15内装の場合、オーディオパネルと干渉してパネルを閉めづらかったです。
デッキ側を削るか、オーディオパネルを削るかする必要があるでしょう。
実際に車に装着した際、このフロントパネルの部分が前に出ます。厚みにして2cmぐらいかな。
割と前に出るのでエアコンパネル等が引っ込んで見えてしまいます。
これからも使ってみて「あれ?」っと思った点などがあったらココへ追記していくことにします。(`・ω・´)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です