ルーフスポイラー&シフトノブ&アライメント

Pocket

たくちゃん号(PS13K’s)
 ・ルーフスポイラー研磨
  07-04-28_12-53-00.jpg
  1200番のペーパーをかけたところからいきなりコンパウンドにしてみた。
  もちろん多少のペーパーキズは残るんだけど、現在のボディとの調和を考えるとちょうどいい
  ぐらいになるんではなかろうか・・・・って読みでやってみた。
  端やとがったところは手磨き、平面部分はバフ磨きをした。
  しかし、端の塗装がはがれるのが怖くてバフに力を入れれないので最終的には手磨きにな
  った。ペーパー目は丸く磨くよりも、X字状に磨いた方が簡単に消える。
  コンパウンドは3Mの細目→鏡面と使用。
  ほぼ満足のいく仕上がりとなった。
  残るは裏面のみ!
たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・シフトノブ交換
  07-04-29_17-27-00.jpg
  げ〜がシフトノブを交換してくれた。
  丸いジュラコン(?)のシフトノブ。どこのかは知らない(爆)
  でも、結構いい感じ。
  全体が短くなってちょっとクイックっぽくなった。
  他の車につけたら不評だったらしいんだけど、おれは結構好きw
  このままいただいてしまおう(爆)
てゅ〜号(S14K’s)
 ・フロントキャンバー調整
  フロントのキャンバーを左右ともネガ1度に設定
  ショックの固定方法がまずかったようでピロアッパーを全開にしても2度半以上起きなかっ
  た。
  なのでショックを固定しているボルトを緩めてナックルを外側にひっぱりつつボルトを締めた。
  それでピロアッパーで1度に設定することができた。
 ・ホイールベース計測
  ホイールベースを計測してみた。
  左の方が5ミリほど短かった。
  フロントは左右で差がなく、リアに差があった。
  右が前に行っているのか、左がリアに行っているのかわからないけど、根本的に解決するに
  はトラクションロッドを調整式にする必要があるだろう。
  ってか、次のパーツはリアアーム3点セットを狙っていただきたい。
 ・プラグチェック
  07-04-29_15-54-00.jpg
  真っ黒。ほんと真っ黒。松崎しげるより黒い。
  こりゃ燃費悪いし、ススも出ますわな・・・。
  今のところ原因らしい原因は分からないんだけど、燃料ポンプ交換による燃圧の上昇か、プ
  ラグ、エアフロ周り、パワーFCがバカのどれかだと推測。
その他
 ・ドリタイヤはずし
  おれの4本、としみつくんの4本、てゅ〜の2本の10本を外した。
  というか、げ〜が頑張ってくれた(・∀・)
  07-04-29_15-36-00.jpg
  07-04-29_15-37-00.jpg
  タイヤもここまで使われれば本望でしょうな(笑)

「ルーフスポイラー&シフトノブ&アライメント」への1件のフィードバック

  1. まさかあのタイヤをNAでやったと思う人は多くないだろうな(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です