エンジンオーバーホール その4

Pocket

たくちゃん号(PS13シルビアK’s)

・エンジンオーバーホールの続き

今日はヘッドの分解。半日ほどメタルクリーン漬けにしていたヘッドを取り出して水気を飛ばしてからの作業。
分解と言っても、カムやロッカーアームはすでに外しちゃってるのでバルブを取り外す作業から。

バルブスプリングコンプレッサー(アストロプロダクツ製)を使ってバルブを1本ずつ取り外していく。
もちろん元あった場所に戻せるようマーキングをしておく。
そしてガスケット面に傷がついてはいけないので養生テープで保護。

燃焼室側はセンターのくぼみにコンプレッサーを当てて・・・

カム側をグイグイ押して圧縮していく。

バルブの先端にコッターが2つあるのでそれをマグネットなどで拾い上げる。
このコッターは小さいパーツなので、すぐどっかに行ってしまうので大切に保管。

はい、バルブ16本全部外れました。
スプリングシート(ワッシャーみたいなの)を取り外すのを忘れずに。

続いてステムシールを取り外す。ペンチで軽くつまんでグリグリやると外れる。

漏れてはいなかったけどどうせヘッドおろしたんだから交換しとかないとね。
ちなみにSR20DETはインテークとエキゾーストのバルブサイズが違うのでステムシールも違う。
径が大きい方がインテーク(右)、径が小さい方がエキゾースト(左)
取り外したステムシールはこの後ちょっと利用するので捨てずにとっておく。

バルブフェース面。虫食いとまではいかないけどそれなりに荒れてる。
メタルクリーンに漬けていたこともあってカーボンは布でこすったら結構落ちた。
これはインテークバルブなんだけど、左は外したまんま、右が布でこすってみた状態。
バルブは再利用します。飛びぬけて激しいチューニングをしているわけでもないし。
当たりがきれいに出ればそれでOKとします。
ってことで、がんばって磨くぜっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です