ともろん号?(L902Sムーヴカスタム)
・解体の続き
毎週土曜日は解体の日!って感じになってきてるけど、今週も解体するぜ!
 まずはフロントガラスの取り外しから。
 鉄部分とそれ以外は分けておかないと売れないのだ。
 
 用意した道具はウインドシールドリムーバーセット。ヤフオクで1800円ぐらいで売ってた安物。
 まずは、モールを引きちぎり、コーキングカッターで切っていく。
 
 カッターナイフみたいなやつに引っ張れるワイヤーみたいなものが付いている形状をしているんだけど、コーキングにグイッと刃を差し込んで、スライドさせることでコーキングを切ることができる。上面、左右面はコーキングが薄いので1回ひっぱるだけで切れた。
 底面はコーキングが分厚いようでカッターだけでは切れず、ワイヤーを使った。
 ステンレスワイヤー(要するに針金)でのこぎりのようにギコギコと切っていくんだけど2人じゃないと無理!
 もちつきをするかのごとく息を合わせてギコギコすること数分。やっと切れた。
 切るというより摩擦熱で溶かす感じ。ワイヤーから白い煙が出ていたw
 
 ガラスがなくなった♪
 後でYoutubeなどでガラス交換の動画を見ていると、外からでなく中からも普通のカッターナイフを使って切っていた。
 ガラスを持ちあげつつ何度もカッターを入れていく。
 その方が数倍速くてラクチンだったと思われる。コーキングカッターとカッターナイフだけでできるし。
 次回があればそうやってみよう。次はシルビアかな・・・w
 ガラスは割れていて使えないので、ハンマーで叩いて縦に一列ヒビを作って3つに折りたたんだ。
 ガラスは埋め立てゴミとして処理。
 ガラスがはずれたのでボディ切断を再開。
 
 先日使ったセーバーソーの刃が欠けていたので、新しい刃を購入。2本で980円。
 この刃、安いわりによく切れる!バイメタルでもなんでもないのに。
 鉄板が2枚3枚重ねになってるところも少し時間はかかるけど難なくカットしていく。
 最初からこの刃を使えばよかった・・・・。
 
 縦にもう一回カットしてこんな風になりました。ボディのカットモデルみたいw
 
 げ~♪トラに積んで鉄屑屋さんへGO!
 
 150キロで3465円でした。1キロあたり22円だった。
 
 残ったエンジン周りも、不要な部品は外して売りにいくぞ~!
 
					