たくちゃん号(PS13シルビアK’s)
・シリコンホース総交換
ヤフオクに面白いものが出品されていたのでゲットしてみた。
エンジンルーム内のゴム部品を全部シリコンに置き替えるというもの。
最初はラジエターのアッパーホースとロアホースだけをシリコンにしたくて探してたらこれがヒットした。セットで21000円なり。
どうせ中国製だろう、半分冷やかしで買ってみたんだけど、意外と作りはしっかりしていた。
ただ、純正ホースより太くなるところも多くて、純正のホースバンドが使えなくなるので別のホースバンドを用意しなきゃいけない。
ホースより高くつきそう・・・・。
それと説明書などは一切付属していないのでどのホースがどこのホースなのかを見比べながら選択していく必要がある。
場合によっては切ったりすることも。
とりあえず、現状で見比べてみることにしよう。
こいつはココに違いない。
この3本もこれかな・・・
たぶんこれ。
これ・・・かなぁ・・・
これはココだろう。
だいたい同じようなホースをおいてみた。イケそう?
ってことで仮組してみた。
シリコンスプレー吹いてすぐ取れるようにしてある。
(そうしないと抜けなくなるのよ・・・)
おおむね合ってるんじゃないかな。
やっぱりホースバンドが純正じゃ入らないや。買わなくちゃ・・・
今日はエンジン周辺のウォーターホースを見比べてみたけど、ウォーターホース以外にも太目のブローバイホースやインテークパイプのジョイントなんかも入っているので本当にエンジンルーム内のホースを総シリコン化できそう。
※このレポートを参考にして導入しようとしている方へ注意喚起
シリコン化すると、ゴムホースと違い、ホースバンドが緩むということがあります。定期的な増し締めが必要となりますのでメンテナンスがズボらな方(?)はゴムホースの方がよいと思います。
また、シリコンの特性ゆえ、裂けはじめるとあっという間に裂けます。
ホースバンドの端でキズをつけるだけで簡単に裂けてしまいます。
それ以外ではゴムより耐久性もありますが、純正ゴムホースの新品を使うのが一番いいんじゃないかと思います。
今回は純正ホースをそろえるより安かったので導入しました。人柱ですね。