のりすけ号ムーヴ(L900S)
・エンジンマウント交換
信号待ちでDレンジに入れたままだとかなり不快な振動が。
ニュートラルに入れると無くなるのでエンジンマウントだろうと
原因を断定!! 交換することに。
ちなみに走行距離は89000キロ
まあ・・・マウント類がダメになる距離ですね。
まずは車体をジャッキアップ。馬に載せます。
後でエンジンメンバーも半分下ろすのでメンバーに馬をかけない
ようにしましょう。
フロントグリル&バンパーを外します。
グリルは上部にクリップ6箇所 あとはピンで留まってます。
外すときは割らないように気をつけましょう。
私は割ってしまいました(爆)
次はバンパーです。
フェンダーとインナーの所にネジが2箇所
ナンバープレートの裏に1箇所。その上にもう1箇所。
あとはウィンカーを外した裏に左右1箇所づつあります。
前期はバンパーの下も固定されてるみたいです。
後期にはなかったですね。
バンパーを外すとエンジンマウントの前側が正面に見えます。
まずはエンジンからマフラーを外しましょう!
タービンアウトレットとフロントパイプのネジを外します。
マフラーハンガーが外れたらOKです。
エンジンが落ちてこないようにオイルパンにジャッキを噛ませます。
この際凹まないように板かウエスをジャッキとオイルパンの間に
入れましょう。
無事に外れました。
これが外した古いマウント。
こっちは新品。ボルトが通る穴の位置がかなり違うw
古い方は下がってますね!!
ゴム自体もひび割れが少し入ってました。
新品を仮合わせ。あとでメンバーやエンジンも動かすのでネジ
は全部仮り締めにしておきましょう!!
お次は横のATのマウント。助手席側にあります。
こちらも外すときはATのオイルパンにジャッキを当ててエンジン
を上げて外しましょう。
無事に外れました。
こちらのマウントもかなりセンターの位置が下がってますね!!
で・・・一番外しにくいリアのエンジンマウントです。
まずはショックとナックルを切り離します。
エンジンを上にあげるのでラジエターの固定ステーも外します。
ネジ4箇所で止まってます。
お次はリアのマウントのネジを外します。
センターのボルトは結構硬いので延長を使ってエアーインパクト
で助手席側のタイヤハウス内から外します。
あとはメンバーに固定されてるナット4箇所を外します。
車内に入りラックとステアリングロッドを切り離します。
これを外さないとメンバーが下がってきません。
フロアマット・遮音材をはぐります。
ボルト3つを取るとプレートとゴムカバーが外れます。
あとはシャフトのネジを外せば切り離せます。
センターが狂うといけないのでマーキングしておきましょう!!
さあ!!メンバーを少し下ろします。
フロントメンバーの前側のナットを2箇所を緩めます。
10ミリほど噛ませておきましょう。
リアのボルトは完全に外すのでメンバーにジャッキを噛ませて
おきましょう。この際エンジンにもジャッキを噛ませます。
メンバーリア側のボルトを完全に抜きます。
あとはエンジンマウントが取り出せるようエンジンは上にあげる。
メンバーは下にさげて隙間を広げてマウントを抜き取りましょう。
この際2人でジャッキの調整をするとやりやすいですよ。
無事に外せました。
後は元に戻すだけ!!
各部ネジの閉め忘れに注意しましょう。
割れたフロントグリルはアロンアルファと半田ゴテでたくちゃんが
直してくれました。たくちゃんありがとう!!
あとはタッチペンで塗っておきました。
交換後、振動が格段にへりました!!
これでしばらく快適に動いてくれるでしょう!!
・オイル交換
ついでにオイル交換。
オイルはモノタロウ10wー30を2.1L使用。
エレメント交換は無し。
走行距離89000キロ