ルームランプ

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
 ・ルームランプ修理
  いつからかLEDが点滅をするようになってしまった。
  おそらく抵抗で作っていたからなんじゃないかと思う。
  マップランプも後ろのラゲッジランプも全部点滅してる。
  点滅してたところがしばらくすると点灯しなくなる。
  つまりLEDが死んだってこと。
  だんだん暗くなるしチカチカして目障りなので作り直してみた。
  13-01-07_02-02-07.jpg
  いきなりですがラゲッジランプの完成写真。
  主だった構造は前回のものと大差ない。
  13-01-07_02-02-20.jpg
  熱の問題もあるかもしれないのでLEDの球数を減らして隙間をあけてみた。
  前回は24発をギッシリ隙間なしだったけど、今回は12発で四方に隙間をあけた。
  基盤はユニバーサル基盤で水性塗料でシルバーに塗装してある。
  13-01-07_02-02-33.jpg
  抵抗は使わずすべてCRD(定電流ダイオード)を使って作ってみた。
  CRDは10mAのものを2つ使い、並列にして20mAとした。
  さらに逆流防止で整流ダイオードを入れておいた。5円程度の保険ですよ。
  13-01-07_02-03-45.jpg
  光らせるとこんな感じ。
  前のよりは暗いけどまぁ必要最小限の明るさは確保できてるから問題なしとした。
  13-01-05_02-26-24.jpg
  次にマップランプ。
  こっちもラゲッジランプ同様CRDを使ってみた。
  球数は前と同じ。こっちは球数減らすと極端に暗くなるんで(^^;)
  どちらも300円ぐらいでできた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です