たくちゃん号(PS13K’s)
・パワステラック交換
どうも最近、車の動きがおかしい。60キロぐらいでフラフラしはじめる。
ものすごーくリアがトーアウトな車に乗っているみたいに不安定。
そんな状態でここ1ヶ月乗っていたんだけど、ステアリングコラム周辺からガタガタという
音がし始めた。
こりゃもう末期だ・・ということで点検をすることに。
アームもタイロッドもテンションロッドも特に異常はない。
ってなるとパワステラックか・・・・。
見た目では特に違和感はないんだけど、もうここぐらいしか考えれないので予備のラック
に交換してみることにした。
交換自体はそんなに難しいものではないんだけど、下からの作業になるのが若干面倒。
ジャッキアップしてウマに載せる。寒いのでこの作業が面倒くさい(爆)
まずはアンダーカバーを取り外す。
鉄製なので重い・・・・・。
そしてステアリングシャフトとパワステラックを切り離す。
ユニバーサルジョイント部分で切り離す。
切り離す前はハンドルをセンターにしてマーキングをしておいた。
ボルトはどちらも12ミリ。両方を緩めて、下側はボルトを抜く。
抜かないとラックが抜けない。
ナックルからタイロッドエンドを外す。ナットは19ミリ。コッターピンは再利用不可。
パワステタンクからきている油圧パイプを緩めてフルードを出し切ってしまう。
寒いのでここで時間がかかった。
このパイプを固定しているゴムステーをフリーにしてやるとフルードを摘出しやすくなる。
最後に、ラックを固定している4本の17ミリボルトを緩める。
助手席側には10ミリのボルトもあるので注意。カバーを外さないとダメ。
これでタイロッドごとラックが摘出できる。
新旧比較。右&下が外したラック、左&上がこれからつけるラック。
ラックとタイロッドを分離して、ラックのシャフトの状態をチェックしてみた。
シャフトに焼けた跡が微妙についてた。
どうもシャフトが曲がってるっぽい。
でも、フルードがもれたような跡もなくフワフワする理由とは少し違う気も・・・。
助手席側のラックのフタにあたるナット(?)が緩んでいた。これが原因か!?
ラックを外したついでなんで、ホースとOリングの交換もしておいた。
ホースは10cm弱の長さなんだけど、もうその長さで部品が出ない。
25cmぐらいの長さのホースが出てそれを短くカットしてから使えと。
長い分、余分に高い(−−)
写真一番上がホースがついてたパイプ。
真ん中がついてたホース。一番下が新品ホース
Oリングは2種類、大きさが違う。
49725-35F61 ホースリターンパワーステアリング 1750円
49328-03E00 シールOリング 180円
49745-01E00 シールOリング 180円
ホース交換ができたら
新しいラックをボディに取り付ける。
外した逆の順序でやればOK。位置はつくようにしかつかないので調整不要。
ユニバーサルジョイントの下あたりにつくこのカバーも新品を投入。
経年劣化でカチカチになって割れちゃって、どっか行ってしまってたんだよね。
49369-60U00 キャップシール 870円
外したタイロッドを新しいラックに取り付ける。
ネジロック剤を塗って固定。
タイロッドエンドのコッターピンは新品を使用。
純正品ではなく100円ショップで買ったもの。大きさと長さが合えばなんでもいいのだ。
ジャッキアップ状態のまま、ハンドルをロックtoロック操作してフルードを入れていく。
もちろんエンジンはかけた状態で。30回ぐらいやると大体エアが抜けると思う。
パワステフルードは500mlあれば十分。
日産純正フルードを使用。意外と安いんだよねこれ。
今回はげ〜ちゃんにもらった。ありがとう!
エア抜きが済んだら、各部位のオイル漏れなどがないかチェック。
漏れていないようなので、蛇腹ブーツをタイラップで固定。
長いのがなかったから短いの2本で。
長いの買ってきて1本に変えなきゃ。ブーツに変なシワついたらいやだし。
最後にアンダーカバーを元に戻して試走。
すんごいしっかり感が出た。フロントの剛性感がものすごく上がったように感じる。
というか、これが普通で今までがおかしかっただけなんだよね(^^;)
ハンドルのセンターも大体出てる。
車は微妙に左に流れるのでこれはリアのトーがズレていると思われる。
まぁ、さほど気にならないので時間があるときにリアのトーをみておこう。
んで、コラムのガタガタ音は消えず。
ハンドルを左右に小刻みに回すとガタガタガタ・・・・と音がする。
ボスが悪いのかと思ったけど、どうやらシャフト自体がおかしいようだ。
ボスの下のあたりにあるベアリングか、ラック側のユニバーサルジョイントか、はたまた
ハンドルロック機構周りか?
とりあえず予備部品のあるユニバーサルジョイントから交換してみよう。
後で調べたんだけど、シャフトのベアリング、単品設定がなかった・・・シャフトごと交換
になってる。中古でシャフトを買うか、合うベアリングを探すか・・・ま、ユニバーサルジョ
イントを交換してみてからだな。