その他
・シガーソケットUSB充電器改造
100円ショップで売られているシガーソケットUSB充電器。
車のシガーソケットに取り付けることによってUSB端子から給電できる。
ゲーム機や携帯電話などを充電できるんだけど、なぜかiPhoneやiPodなどのアップル製
品は充電できない。
実際につないでも充電器のLEDは光るもiPhoneは音沙汰なし・・・・
パッケージ裏面にもこんな記述が・・・・。
小さく書かれているので買って気づく人も多いんじゃ・・・・。
おれもそうなんだけど(爆)
2個も買ってしまったためになんだか悔しさも2倍(´・ω・`)
でも、iPhoneぐらいしか充電するものないからなぁ・・・・・。
何が違うんだろう・・・・と、分解してみた。
どーせ100円だし。
基盤をチェックしたら、USB端子のデータ線がつながっていない。
iPhoneはデータ線がつながってないと充電モードにならないという仕様。
パソコンとつなぐ場合は必然的にデータ線がつながることになるので充電できるわけ。
早速ハンダでつないでやると充電できた(・∀・)
上のがデータ線がつながってなくて、下のがつながってます。どこかわかるかな?
赤丸でかこんだとこ、ここをハンダでつないでやるだけ。
たったこれだけ。
これで2個とも使えるぜ!(・∀・)
ちなみにこの充電器はセリアで購入。
これ以外のものでもiPhone非対応なのはたいてい同じ理由だと思う。
使えなかった!って経験ある人、分解してみよう!