げ~♪号(S14Q’s)
・リップスポイラー補修の続き
塗装後、数日放置プレイしてしっかり乾燥させたので今日から磨き作業に入ります。
塗装色が黒なんでピカピカの鏡面にしてやろうと思います。
まず、#1000のペーパーで水研ぎします。
表面のブツブツを取り除く感じでシャカシャカと。
ザラザラした感じがなくなればOK。
ジョリジョリ・・・という音がしているうちはまだ削リ足りません。
サラサラ・・・という音になったら、一度ウエスなどで水分を拭きとってみます。
表面が均一にツヤ消しになっていればOK。
ところどころツヤのある点のようなものが残っていたらピンポイントでそこを研磨します。
こんな感じに見事につや消しです。
指も映りこみません。
#1000の次は#1500。
こちらは#1000でついたキズをなだらかにする感じで。
#1500の次は#2000.
同様に#1500でついたキズをなだらかにする感じ。
#2000は磨けると「キュッ、キュッ」という音がし始めるので分かりやすいです。
研ぎ汁が白っぽいうちはクリアが削れているだけなのでいいんだけど、黒っぽくなると
下地も削っているのでそれ以上削ってはダメ!(その後クリア再塗装になります)
#2000をかけおわったらなんとなく景色が写りこむようになります。
でも、ぼや~っとしてますけどね。(^^;)
#1000ペーパーをかけたあとに、ウールバフ+細目コンパウンドで#2000相当まで仕上
げることも可能です。
これでペーパーがけは終わり。