ヘッドカバーガスケット&エアクリーナー&バイザー

Pocket

たくちゃん号(KV3サンバー)
・エアクリーナーフィルター交換

エアクリーナーフィルターを新品に交換。
新旧比較。
前回交換したのが: 2007年2月で7万キロの時点。
現在99150キロということで約3万キロ使ったことになる。
今回使ったフィルターはMonotaroで236円で売ってたエイシン倒産品。
純正は1500円ぐらいするのでそれを思えば激安w
送料の関係もあったので2個注文しておいた。次回も安くできるぜ(・∀・)ノ

・ヘッドカバーオイル漏れ修理

若干オイル漏れしていたので一度ヘッドカバーをあけて、丸くなっている部分と角部分に液体ガスケットを塗ってみた。

この丸くなってるところの根元の角部分から漏れてた。

使った液体ガスケットはPITWORK1218B。日産車でよく使われるやつ。
ガスケットは一応新品は手元にあるんだけど、年始に交換したばかりなので再利用。乾燥に時間がかかるので丸一日放置プレイすることにした。
これで漏れが直ればいいんだけどなぁ。
もし、漏れたら新品ガスケット+液ガス攻撃だな。
こないだ掃除してて思ったんだけど、いろんなところからオイル漏れしてる気がする・・・・
あと怪しいのがレベルゲージの根元のOリングとカムスプロケット根元あたりの半円状のシール。値段はたいして高くないだろうからまた部品頼んで交換しようっと。

・バイザー戻し

車検ってことでバイザーモニターを取り外した。
バイザーなしも困るので元のバイザーをつけ・・・・れないんだった(−−;)

あいにく、バイザーモニターの土台として純正の土台を加工してしまっていたのだ。
廃棄する予定のゴミ山に車種不明(たぶんムーヴ?)のバイザーがあったのでそいつの台座を拝借。
ちょうどネジ穴の位置が同じだった(・∀・)ラッキー!
でも、角度が微妙に違ったのでバイザーの棒部分をぐい〜っと曲げて対応。
どうせ車検の時にしか使わないバイザーなのでこんなもんでいいんです。
助手席側もやりたかったんだけど、廃棄バイザーはあいにく1個しかない。
さて・・・どうすっかなー。
シルビアのを無理やりつけるか!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です