インジェクター

Pocket

たくちゃん号(PS13K’s)
 ・インジェクター交換
  SARDの550ccからTOMEI550ccへ交換。
  09-06-24_09-59-00_002.jpg
  吐出量は変わらないんだけど、吐出口が、SARDが1穴なのに対してTOMEIは純正と同じ
  4穴。
  低圧でも霧化させやすい構造になってる。
  TOMEIはニスモと同じ部品なので、ニスモインジェクターと言ってもいいかな。
  中古だけどねw
  ってことで、インジェクターをデリバリーパイプごと取り外すためにまずは燃圧を抜く作業か
  ら。
  燃料ポンプのヒューズを抜くか、クランク角センサーのコネクタを抜くかしておいて、何度か
  セルを回してクランキング。その際給油口のキャップは緩めておく(圧を抜く)
  そして燃圧レギュレーターにつながっている燃料ホースを外す。
  多少ガソリンが出るのでウエスなどで受け止めておく。
  そしてガソリンをそのまま捨てるには勿体ないのでそのへんの油汚れを掃除(笑)
  一部のみピカピカ♪(笑)
  インジェクターのカプラーと燃圧レギュレーターのバキュームホースを外したらデリバリー
  パイプを外す。
  12ミリのボルト3本で固定されている。ちなみに赤ヘッドは4本だったりする。
  デリバリーパイプとインマニの間には樹脂カラーがあるのでなくさないように。
  インマニ側の燃料ホース(短いのが1本ある)は片方緩めておいてデリバリーごと外すと
  ラクチン。
  09-06-24_09-18-00_003.jpg
  はい。外れました。
  09-06-24_09-18-00.jpg
  外した後はゴミなどが入らないようにウエットティッシュを詰めておく。
  続いてデリバリーパイプからインジェクターを外す。。
  SARDのインジェクターはSR専用設計ではなく、車種別カラーを介して装着されているの
  で、カラーとデリバリーパイプの間に内装剥がしを差し込んでこじれば簡単に外れる。
  逆に純正と同じ形状のものはキツキツなので吐出口に当てものをしてウォーターポンププ
  ライヤーなどで押し出す必要がある。破壊しやすいので注意。
  09-06-24_10-00-00_002.jpg
  今度はTOMEIインジェクターをセット。
  もちろんOリングは2種類とも新品。CRC556を少し塗っておく。
  16618-10V05 シールOリング(大) 280円
  16618-53J00 シールOリング(小) 280円

  09-06-24_09-59-00.jpg
  インジェクターキャップの裏につくインシュレーターも新品に。
  ここを新品にする人ってあまりいないんだけど・・・・・SARDはこのインシュレーターを外さ
  ないと装着できない。なので取っ払っていたんだけど、どっかいっちゃった(爆)
  なので新品です。小さいのに100円もしやがる。
  16635-53J0A インシュレーターインジェクター 100円
  09-06-24_10-02-00.jpg
  キャップを装着。左右を万遍なく少しずつ締めていく。
  一度に片方を締めるとインジェクターが斜めについちゃうので注意。
  キャップとパイプの間に隙間がなくなったら取り付け完了。
  09-06-24_10-15-00.jpg
 ・燃料ホース交換
  09-06-24_10-16-00.jpg  
  といってもデリバリーパイプについてた短いのを1本変えただけ。
  ヤフオクで売ってたブリジストンのホースです。
  耐圧10キロなのでインジェクション車でも大丈夫〜♪
  しっかし・・・・部屋がガソリンくせ〜(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です