たくちゃん号(KV3サンバー)
・ヘッドカバーガスケット交換
オイル漏れがかなり激しくなってきたのでガスケットを交換することにした。
サンバー・・・というかスバルEN07エンジンの欠点といってもいいぐらい漏れるみたい。
交換するのはヘッドカバー全周をカバーするものとヘッドカバーボルト穴6つについてる
Oリング。
ヘッドカバーはプラグコードを抜いて、アース線1本、ブローバイホース1本を外して6本
の固定ボルトを外して、こじれば簡単に外れる。
ヘッドカバー裏はオイル焼けの跡があって汚い。
エンジン内部は割りときれいだ。9万キロオーバーでこれなら十分だろう。
ヘッドカバーの汚れが気になるのでメタルクリーンで洗浄することにした。
ヘッドに異物が入っては困るのでサランラップを巻いて保護しておいた。
・ヘッドカバー洗浄
外して清掃するついでに塗装してみた。
まずはメタルクリーンにどぶ漬けして洗浄。
20分ほどお湯につけておくと汚れが浮くのでブラシで軽くこすって汚れを落としておいた。
水を使うのでしっかり乾燥させる。コタツの中につっこんで(笑)
洗うだけでものすごくきれいになったんだけど、塗装してさらにきれいにします。
マスキングしてまずはジンクスプレー。耐熱塗料でもいいんだけどね。
寒くて乾燥に時間がかかりそうなので今日はここまで。
・タペット調整
ヘッドカバーあけたついでに調整しといた。最近ちょっとカタカタいってるし。
クランクプーリーを0度の位置にあわせて各バルブクリアランスを調整。
(※この写真は0度になってません。一番下の白マークが0度です。)
調整には10ミリのメガネとマイナスドライバー、シクネスゲージが必要。
こんな感じでロックナットを緩めて真ん中のボルト(?)をマイナスドライバーでまわす。
調整したらロックナットを締めてシクネスゲージを抜く。
稼動しないバルブもあるのでクランクを1回転させて残りを調整。
標準はIN0.15mm、EX0.20mmにするんだけど、IN0.10mm、EX0.15mmにしてみた。
シクネスゲージを引き抜く時に少し抵抗があるぐらいにセットしておいた。
・オイル交換
ついでなんでオイル交換。
ホンダHAMP 10W-30 2.3Lほど使用。
フィルター交換なし。
走行距離92000キロ
いい加減ポンプのハンドル直さないとな・・・・・w