たくちゃん号(KV3サンバー)
・ミッションオイル交換
エイシン80W-90ギアオイル2L使用。
2年半前の車検以来交換していなかったので交換することにした。
ミッションオイルが若干漏れてる可能性もあるので量も気になるしね。
サンバーのミッションオイルはとっても交換しやすい。
助手席側リアタイヤを外したらフィラー&ドレンプラグが見える(笑)
フィラー・ドレンともに17ミリ。
先にフィラープラグを軽く緩めて注入できることを確認したうえでドレンプラグを外す。
真っ黒なオイルがどば〜!っと出てくるのでバケツで受け止める。
運転席側をジャッキアップ&フィラープラグも外してさらに排出力アップ(・∀・)
さすが2年半無交換なだけあって真っ黒(^^;)
ドレンプラグについてる磁石にも鉄粉がこんもり・・・・。
キレイにして装着。
銅パッキンは見た目的にきれいだったので再利用した。 (本当は交換が望ましい)
注入はエイシンオイルポンプで簡単で超ラクチン。
ペール缶でギアオイル持ってる人は絶対これがラクチン。オススメです。
フィラーから漏れるぐらい入れて、一度ホイールをくるくる回す。
そうすると少しオイル量が減るので再び漏れるぐらいまで注入し、フィラープラグを締める。
ここのパッキンも再利用(爆)
排出で汚れているのでブレーキクリーナーでキレイにして完成。
フィーリングは・・・冷間時に1〜3速が入らない(;´Д`)75W指定で80Wは硬いのか!?
温まるとスコスコはいるんだけどなぁ・・・・
・オイル漏れ調査
牽引フックにオイルのにじんだ痕が・・・・。
オイル漏れっぽい。
ベルトカバー下あたりにしずくが・・・
もしかしてカムシールがうまいこと装着できてないのか!??
ベルトカバーを外してみると、特に中がオイルだらけってこともない。
う〜ん・・・と悩んで下から見ていると、プラグコード周辺にやたらオイル汚れがついているの
を発見。
もしかして・・・と思いブレーキクリーナーできれいにして、エンジンをかけて観察してみるとそ
こからじわ〜〜〜〜っとエンジンオイルが漏れてきた。
犯人はどうやらヘッドカバーのパッキンのようだ。
新品に交換しないといけないな〜
年末なので年内に部品は間に合いそうにないのでヘッドカバーのボルトを増し締めしておい
た。
年明けに部品交換だな(`・ω・´)
サンバーでは定番のオイル漏れ箇所ですな。